梅雨の合間の晴天

ブログ更新もすっかりサボり気味・・・・ですが
今週も梅雨の合間で雨が降らない週末日曜日の天気予報。
夕方用事があったので撮影早上がりしないといけないので
早朝からフィールドへ出かけた。
6:20撮影開始したがまあカワちゃん来ない来ない!!
早く来てくれないとザリガニ獲り軍団がやって来るじゃない。
結局、池にはチビセミが木道に止まっただけ・・・・
その後はザリガニ獲り軍団に木道を占拠されました。
仕方なく川で撮影しようと待つことしばし
お仲間一人が出の悪さもあって早上がり・・・
すぐに上流の♂君がやって来てでかいアブラハヤを獲ってくれました。
それからはヨシノボリ2匹獲りやホバなど密度の高い3時間があったおかげで
楽しく撮影ができました・・・14:30撤収しました。

朝のうちは木道のチビセミで終わりました
dc201506280001

11時過ぎて上流の♂君やってきました
川の手すりから狙います。
dc201506280010

草が近かったけどなんとか連写もので写せました。
dc201506280012

dc201506280021

dc201506280022

dc201506280023

dc201506280029

dc201506280030

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

降ったり止んだり

今日は天気予報は朝のうち曇りそのあとは雨でしたが
昼過ぎまではちょっと降ったり止んだり
その後は降り出して夕方になって止みました。
雨装備をすれば撮影できた天気ですが野暮用もあり
今日は撮影無しでした。

昨日の在庫から
朝のうちに川に降りてよく飛び込むところの草刈りをしたけど
ちょっと草刈りが甘かったな〜〜もっと刈らねばでした。
dc201506200068

dc201506200069

dc201506200070

dc201506200071

ペリット吐きます・・・
dc201506200031

dc201506200033

dc201506200035

チビちゃんだんだん立派になってきています
dc201506200063

カテゴリー: カワセミ | 降ったり止んだり はコメントを受け付けていません

梅雨と言いながらも

朝から日差しがあっていい天気の土曜日になりました。
明日の日曜日の予報は傘マークなので今日は朝から出かけました。
先週よりも約1時間早くフィールドに到着。
先週よりも飛び込んでくれません・・・・
結局見えない所や、移動が間に合わずで残念な結果ばかりで
寂しい成果で撤収となりました・・・
先週は川の飛び込みが草で見えないと言うことがあったので
朝のうちに持参した長靴と鎌で草刈りまでしたのに
川での餌取りもちょっとしか披露してくれなかったな〜〜
明日は天気も悪いし、用事もあるので撮影無し!
また来週末に期待します。
本日ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!!

dc201506200006

dc201506200007

dc201506200008

dc201506200010

dc201506200011

dc201506200012

たぶん上流の♂君・・きれいな個体です
dc201506200021

dc201506200022

チビも一人前になってきました。
dc201506200005

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

久しぶりのフィールドへ

今朝は曇り空でしたが天気予報は昼から晴れだったので
久しぶりのフィールドへ出かけてみた。
午前9時ぐらいまではあちらこちらで飛び込まれ追いつかず
落ち着いて撮らせてくれません。
その後、ザリガニ獲りの集団が入れ替わり立ち替わりやって来て
またまたダメなので川へ移動して撮影した。
蒸し暑い中での撮影で今年一番の汗ばんだ撮影でした。

川でヨシノボリを獲りました・・連写もので
dc201506130129

dc201506130130

dc201506130131

dc201506130132

dc201506130133

dc201506130134

dc201506130135

dc201506130136

dc201506130141

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

梅雨入り前の晴天・・・

今日は朝からいい天気でした。
梅雨入り前の貴重な休日の晴天ですが野暮用があって
撮影に出られませんでした・・・トホホ
午後少し時間ができましたがどうせ梅雨入りも近いと思い
洗車もせずごろごろして過ごしてしまいました。
来週は撮影に行けるかな?天気が心配です。

在庫から
手応えありでしたがお魚無しでした
dc201506060266

dc201506060267

水面ピンぼけさせてしまいました
dc201506060279

dc201506060280

dc201506060281

dc201506060282

遠くでのホバ
dc201506060533

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今朝は小雨降る中・・・

ぼつぼつ祭りかと思い早朝雨が降る中を出発し
現地に着いたときも小雨でした。
しかし、祭りは・・・トホホでした。
すでに2番子の準備が進む中一番子は????
まだ運んでますが・・・!?
結局、午後4時過ぎまで撮影してたら悪ガキが池に入りだして
カワセミは飛ばすし・・ダメだと撤収。
片付けてたら管理の人に悪ガキ怒鳴られ説教されてました。
カワセミくんの鳴き声は駐車場へ歩く途中に聞こえましたが夕方いいことあったのかは不明!

昨日の雨で増水の影響か遠くで獲ってきます
dc201506060008

いきなりの目の前ホバ・・・ノートリ3枚
dc201506060019

dc201506060022

dc201506060027

見えない所ででかいの獲って来ちゃいます
dc201506060093

水絡みはほとんど撮れなかった・・・
dc201506060300

dc201506060516

dc201506060518

今日も頑張ってました
dc201506060485

目の前の木にやって来たコゲラ、幼鳥のようです
dc201506060426

dc201506060427

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

雑用諸々

今日は撮影無しで雑用をいろいろとやりました。
GWにやろうと思って購入した
「未塗装樹脂用。耐久コート剤」で白くなってきた
バイクの未塗装部分にコーティング、車もSUVって未塗装樹脂を結構使っていて
これももう3年目になる我が家の愛車くんも少し白くなってきましたので
ここにもコーティングしました。
すっかり黒さが戻りましたがさてどのくらい持つのでしょうか?
今日フィールドに出かけた方々は日差しの中で撮影を楽しまれたのではと
思います。
さて来週はどうなることやら・・・

昨日の在庫から
午後は逆光になって目が入りません・・・
dc201505300004

dc201505300122

dc201505300124

dc201505300351

dc201505300358

dc201505300359

dc201505300361

今日は未塗装樹脂・耐久コート剤SUPER HARDで黒さ復活
71DfP89m5VL._SL1304_

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

フルタイムで撮影

今日も朝6時30分から夕方17時までフィールドにいました。
朝はフィールドに着いたらすでにかなりのカメラマンが・・・
内容的には先週よりは暇な時間が多くちょっと盛り上がりに欠ける1日でした。
日差しは強いし参りました・・・
水絡みは水面外しまくりでしたしね。
でもでも夕方はホバもそこそこやってくれましたし楽しめました。
ただ、歩留まり悪くピンぼけ量産モード・・・最近では最悪
まあそんな日もあります。
ご一緒させていただきましたお仲間の皆様ありがとうございました!!

dc201505300416

dc201505300417

dc201505300395

dc201505300396

遠くでホバ
dc201505300519

比較的近めでのホバ
dc201505300609

コジュケイが対岸の木の枝に・・
dc201505300508

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

天気も良く1日楽しみました

今日は朝から天気も良く
撮影日和でした。
5〜6年ぶりのフィールドへGO!
フィールドは午前中順光とあって朝から混雑でしたが
昼を過ぎるぐらいに空きだして結局17時まで撮影していました。
いつものお仲間5名も来られたので空いてきてからは
いつも通り談笑でした!・・混んでるときは小声で話す状態でしたが
成果は別として、久しぶりにシャッターたくさん押しました。
ご一緒したいつものお仲間の皆さんお疲れ様でした!

dc201505230121

dc201505230122

dc201505230123

dc201505230285

dc201505230292

控えめなやつを
dc201505230146

dc201505230168

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

今週も何の成果も無く・・・

昨日は雨模様で今日は朝から日差しが戻りましたので
撮影に出かけました。
まずは先週3年ぶりに立ち寄ったフィールドに再度出かけましたが
朝5時半から来ている方の話では、ほとんど顔見せぐらいでパフォーマンス無しとのこと。
2時間ほど様子見しましたが、一度だけ♀君がやって来て止まっただけでした。
あきらめて川へ移動、橋裏からのダイブ撮影に参戦しましたが
飛び出す場所も飛び込むところも全く裏切られました。
昼前に上流に移動しましたが、堰があげられ子供たちが川に入っていましたので
あきらめて食事へ・・・戻ってから公園に行ったらカメラマンゼロ!
今日はあきらめて帰ろうかと思っていたらSさんがやって来たので
しばしお話ししていました。そのうちカメラマンが増えたので
結局4時まで粘りましたが、ホバ1回と近くの止まりものだけ
成果無しでした。
来週はどうしましょうか????

最初に立ち寄ったフィールドはこれだけでした
dc201505170002

午後3時になってやっとホバ
dc201505170014

dc201505170015

dc201505170018

dc201505170019

あとは木道の止まりものだけ〜〜〜
dc201505170045

dc201505170050

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント