Cafe de Bird’s Photoについて
写真はクリックすると大きく表示されます
「戻る」で前画面に戻ります。
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。訪問者数
- 72379総訪問者数:
- 5今日の訪問者数:
- 6昨日の訪問者数:
- 76先週の訪問者数:
- 333月別訪問者数:
- 2012/05/01カウント開始日:
-
最近の投稿
最近のコメント
- 梅雨は何処へ行った? に Owner より
- 梅雨は何処へ行った? に osada より
- 梅雨は何処へ行った? に Owner より
- 梅雨は何処へ行った? に seagull より
- なかなか手強い相手です に Owner より
カテゴリー
リンク
Blog内検索
アーカイブ
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
「ハイイロチュウヒ」カテゴリーアーカイブ
天気が回復するとのことで
出かけてみました・・・コミミズク 予報では風が微妙でしたが・・・夕方6時頃から強くなる予報 昼に現地到着しましたが風は無くいい感じでした 天気も回復して日差しもあり・・・ このまま待ちます・・・が、次第に嫌な風が吹き出し … 続きを読む
視線をくれるとゾクゾクします
日曜日の撮影では とにかく飛び回ってくれたので視線をくれたカットも何回か撮れました。 ガン見してくれると興奮してしまいます。 ゾクゾク・ワクワク!! 例年はきっちり目が入るカットが撮れなかったり 遠くを飛んでいるカットだ … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
視線をくれるとゾクゾクします はコメントを受け付けていません
昨日は一日満喫しました
昨日は朝から夕方まで ハイイロチュウヒの狩場フィールドで撮影!! 7:00前に現地に到着、撮影準備して主役の登場を待ちます ・・・が大抵7:00頃一度お出まし、その後8:00〜9:00の間に お出ましになるというパターン … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
昨日は一日満喫しました はコメントを受け付けていません
撮り納めは・・・ハイチュウで
2021年も今日が最終日になりました。 この一年、新型コロナの感染者が何人だったというニュースに 明け暮れたような気がします。 2回のワクチン接種も夏に済ませたと思ったらまた3回目の接種の 話題も出てきて、この世の中どう … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
撮り納めは・・・ハイチュウで はコメントを受け付けていません
今シーズン3回目
以前より、出かける時期が早くなっているうような?? 今シーズン3回目のハイチュウチャレンジに出かけました。 昨日は一人で遠征でしたので往復の車の中はFMラジオがお相手でした。 現地には日の出ちょっと前に到着。 当然誰もい … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
今シーズン3回目 はコメントを受け付けていません
ハイチュウチャレンジ2回目
昨日は天気予報は晴れ!風も日中そこそこ吹くとのことで 今シーズン2回目のハイチュウチャレンジに鳥友と一緒に出かけました。 早朝日の出時間から狩場ポイントで待機 朝のうちは、ハイチュウ♀が狩りをしていましたが オスは現れま … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
ハイチュウチャレンジ2回目 はコメントを受け付けていません
早朝より遠征し
昨日は雨模様で家でごろごろしてたんで 今日は天気が良くなると言うことで早朝くらいうちに出発 6:45フィールド到着!!到着時気温3度 準備をして6:50分撮影開始 今年開拓した場所です・・・ 主役は葦原の貴公子・・・冬の … 続きを読む
カテゴリー: ハイイロチュウヒ
早朝より遠征し はコメントを受け付けていません
復帰第2戦は・・・
先週、長期休養からの復帰戦はカワセミでした。 そして今週末の復帰第2戦の舞台は冬の猛禽! 昨日土曜日はお仲間とハイチュウ、コミミのフィールドへ 朝8時前にはフィールド到着で さてさてどうなるのか?? 事前情報を元に立ち位 … 続きを読む
今シーズンも会えました
今シーズンはなんだかんだと予定がつかず 冬の猛禽をアグレッシブに撮影に行けませんでした。 先週やっと、コミミズクに行けたんですが やはり、冬の猛禽には会っておきたい・・・ 今日は早朝よりハイチュウ狙いで出かけました。 道 … 続きを読む
年末始休暇も終わり〜
今年はカレンダーの配列がよろしくなく 年末始休暇と土日がうまくつながりませんでした・・・ ので、自力で有給休暇を取得し休みを増やしました。 12月26日〜お休みで今日が最後・・・明日から仕事です。 この間、カワセミに3日 … 続きを読む