梅雨入りしたと言っていたが
今年は全然雨が降らない・・・
おまけに梅雨明け後のような暑さが続いている。
今日も雨は降らない予報だったのと週初めのような暑さが少し和らぐようで
撮影に出かけてみた。
川は風があり少しは楽だったが・・やはり暑い・・・
午後が良いという話だったがちょっと期待して11時に撮影開始
しかし13時近くまでは何も無し・・
それから活発になり何度か飛び込み魚を咥える
15:30過ぎまで遊んでくれた。
カメラマンはやはり暑さのせいかMax7名でした。
Cafe de Bird’s Photoについて
写真はクリックすると大きく表示されます
「戻る」で前画面に戻ります。
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。訪問者数
- 108106総訪問者数:
- 122今日の訪問者数:
- 142昨日の訪問者数:
- 1014先週の訪問者数:
- 843月別訪問者数:
- 2012/05/01カウント開始日:
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
- サンコウチョウの子育て に Owner より
- サンコウチョウの子育て に seagull より
- 今日は雲が無く に Owner より
- 今日は雲が無く に osada より
- 今日は雲が無く に Owner より
カテゴリー
リンク
Blog内検索
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
今日はお世話様でした。さすが水がらみをきれいに撮っておられる…と言うか、撮れて当たり前のはずの水がらみがとことんうまくいかず、何が原因か分からなくて参っております。S社に乗り換えろ?うむむ、それは痛い。(^_^;)
seagullさん
昨日はお疲れ様でした。
白波にピントを取られて苦戦しましたが
そこそこ飛び込んでくれたので
楽しめましたね
濁流にピント取られるのは何か設定で回避できないかと
色々試していますが答えは見つかりません。
またご一緒した際にはよろしくお願いします
こんばんは、堰での撮影お疲れさまでした。久しぶりに堰は雛が生まれて活発になったようですね。此処は荒波が魅力で迫力ある画像が得られて良いところですね。今日も小粒でぴっりっとした画像は解像感が凄いです。下流域はいこい橋に行ってますが、飛び込みは多くありますが、見えないとこからで苦労が多いです。今は堰がよろしいかと、堰が下火になったら、此方にも来てください。(^^♪
osadaさん
やはり暑さのせいかカメラマンは少なめでしたが
午後になってそこそこ活発に飛び込んでくれたので
まあまあ遊んでくれました。
今年は堰の角には止まってくれないので
やや遠目のカットばかりですね。
でも濁流への飛び込みは迫力がありますね。
またお会いした際にはよろしくお願いします
本日はご一緒させて頂き有難う御座いました、矢張り1時過ぎないと出て来ませんでした。きょうは風が有ったせいで少しは厚さ免れた様です、でも暑かったですね。
鮎の二匹取り、一匹は飛ばされて行くところまで鮮明に撮られて流石で御座います
次回も又宜しくお願い致します。有難う御座いました。
gureさん
今日はお疲れ様でした♪
風があったとは言えやはり暑かったですね!
どうも激流の白波が背景になるところでは
ピントを白波に持って行かれて難儀しました。
またお会いした際にはよろしくお願いします