今日はうろうろと

今日は朝3年ぶりのフィールドに立ち寄ってみた
カワセミも世代交代しているようですっかり動きがわかりません
カメラマンも3年前にお会いしていた方々とは違う方々も・・・
カワセミの行動パターンが読めずにうろうろとしているうちに飛び込まれ・・・
そうこうしているうちに以前ご一緒した方が、いろいろと話していたら
遠くで2段ホバから飛び込んで魚を咥えてました・・・トホホ
その後いつもの川と公園へ、今日は出が悪く成果はなく
撤収でした。

3年ぶりのフィールドの♀君
dc201505100001

こちらは♂君
dc201505100006

♀君の飛び込みも写すの遅れました
dc201505100015

こちらはいつもの川で
dc201505100022

そして、いつもの公園の近い止まりもの
dc201505100038

目の前ホバも
dc201505100040

カワセミのお魚撮りが撮れなかったので、コサギくんのお魚獲りと撮って
dc201505100024

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

GWも終わり・・・

昨日でGWも終わり
今日からまた仕事再開です・・・
しかし休みすぎか今日はリハビリモードで1日が過ぎました。
でも明日1日仕事したらまた週末でお休みですから
頑張ります。
GW中はホバはたっぷり撮りましたので在庫はたくさんあるな〜〜
水絡みはちょっとだけしか撮れなかったけど。

GW中の在庫から
待ち伏せ成功の近いホバ
dc201505060051

dc201505060053

dc201505060054

正面も
dc201505060072

近かった低空ホバ
dc201505060114

dc201505060115

ホバから飛び込んだけど空振りでした
dc201505030135

dc201505030136

dc201505030137

dc201505030138

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

GW最終日

GW最終日・・・明日から仕事再開ですので
今日は朝からカワセミ撮影に出かけました。
到着直後にカワセミ君登場で今日はまあまあかと思いましたが
その後2時間半待ち・・・それからはちょこちょこと出てくれて
最後は出ずっぱり・・・
でも水絡みは外しまくりがっかりな1日でしたが
いいこともありました、近いホバ、低空ホバ、そして
止まり木に止まっているカワセミ君に横にいたafさんが
お願いした途端にウツギに止まってくれました。
結局このあと木道から飛び込んでお魚獲ってメスへ運んだので
皆さん満足されて撤収となりました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。
いや〜GW遊んだな〜〜〜

本日の最終水絡み・・・やっと撮れました
dc201505060209

dc201505060210

dc201505060211

dc201505060212

dc201505060216

afさんの妄想が現実に!
dc201505060194

ツツジバックに止まり木で
dc201505060002

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

出は最悪・・・・

昨日は10時に終わった世という話を聞いたので
今朝は40分ほど早く9時20分にフィールドに到着
撮影開始しましたが全くカワセミ君来ません!
出は最悪で結局17時まで撮影していて数えるほどしかやって来ず
飛び込み餌取りもちょっとだけでした。日に日に状況は悪化しています。
しかし、カワセミ君のこの状況に反してカメラマンは大勢で20名はいたのでは
カワセミ君がやって来ても下の池から上の池に移動するにも
大渋滞、ちょっと殺気めいたものを感じるほどでした。
飼い主なしで散歩中の柴犬のはなちゃんも固まっていました。
GWですからカメラマンは多いですが、カワセミ君は出が悪いので
しばらく様子見がいいと思いながら帰路につきました。
明日は嫁さんサービスで藤を見に行ってきます。

今日も露出の難しいところへ・・・お魚獲りこれ1枚しか水面はピントが来なかった
dc201505030098

dc201505030099

dc201505030100

dc201505030101

dc201505030102

結局今日もホバですが・・・
dc201505030103

dc201505030104

飛び付きだったり
dc201505030094

暇をもてあましモズ撮って時間つぶし
dc201505030030

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日は一転・・・

昨日は昼前からちょこちょこ出て夕方まで楽しめましたが
今日は10時に到着したら今終わったところとのこと・・・
そこから3時間待ち・・・いや〜日差しの下でぼけーっと
やっとやって来て飛び込みお魚獲りでしたが
真下の暗い所に飛び込むと思って露出補正してたのが裏目にでました
明るいところに飛び込まれ露出オーバー・・・でした。
その後も待ち時間ばかりが長く待ちくたびれて
17時に撤収してきました。
今日も近い低いホバがあってホバはたっぷり撮ってしまいました。
今日も大勢のカメラマンで移動は渋滞してました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!

折角のお魚獲り・・白飛びさせました
dc201505020109

dc201505020110

dc201505020111

dc201505020112

dc201505020116

dc201505020117

dc201505020119

dc201505020123

dc201505020124

近くの低いホバ
dc201505020175

からの飛び込みへ
dc201505020168

今日もウツギには止まらず・・ウツギバックの止まりもの
dc201505020150

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

日差し強く暑かった!!

今日もちょっと遅めにフィールドへ
10時に撮影開始しました。
今日はポツポツと出てくれて強い日差しでなかなかいい色が出ませんでした。
夕方まで皆さんと撮影を楽しみました。
暑い1日でしたが大勢のカメラマンでした。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!

でかホバ狙いでテレコン入れていたら近くに飛び込まれ
dc201505010275

羽と頭がちょっと切れちゃいました・・・
dc201505010276

dc201505010277

dc201505010278

dc201505010279

dc201505010281

dc201505010282

dc201505010283

しっかり叩いて
dc201505010292

dc201505010304

dc201505010316

dc201505010317

ごちそうさま・・・もう動けません!
dc201505010322

侵入者の声を聞いて飛び出しました
dc201505010328

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日は昼前から

GW中です・・・今日はのんびり昼前に公園に到着
スタンバイしましたがカワセミ君通過ばかり・・・・
結局15時までは通過しか見ませんでした。
15時過ぎからやっと池で遊んでくれましたが
お魚獲りは大きめのを2匹、小っちゃいのを1匹でした
しかし、大きめ2匹獲ったものの1回は全く着水点見えずで
小っちゃいの撮ったときは奥の止まり木で間に合いませんでした。
あとは空振りダイブが数回・・・・ホバはいつも通りそれなりにありました。
成果は少なく17時過ぎに皆さんと一緒に撤収しました。

本日のお魚獲り・・・まともに見えるところのダイブはこれだけでした。
dc201504300087

dc201504300098

dc201504300109

木曜日なのでお約束のホバ
dc201504300163

dc201504300173

dc201504300172

ウツギが一気に咲き出していいところに止まってくれました。
dc201504300130

カテゴリー: カワセミ | 今日は昼前から はコメントを受け付けていません

GWですね〜

今日もいい天気で暑いぐらいでした。
今年はうまく祝日が通末につながって長い休みになりました。
おまけに2日有給休暇をとればさらに長い休みに!!
ということで明日からGWです。
天気がいいようですから楽しめそうです・・・といっても明日は予定ありで
撮影に行けても明後日かな?

先週末の在庫から
遠目の餌取り水絡み
dc201504260047

dc201504260048

dc201504260049

dc201504260050

ホバ崩れですが・・・
dc201504260044

dc201504260045

カテゴリー: カワセミ | GWですね〜 はコメントを受け付けていません

今日も快晴でした!

今日も快晴で暑いほどの1日になりました。
北海道では30°Cを超えたところがあるとか?
GWも晴れ続きになるといいですね。

週末撮影在庫から
空振り水絡み・・遠いな〜
dc201504260063

dc201504260064

dc201504260065

dc201504260066

日差しがあるときれいな色が出ますね
dc201504260086

dc201504260151

よいしょっと
dc201504260152

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

GW前の日曜日は

快晴でスタート!
夕方まで日差しが強く暑い一日になりました。
朝7:20に撮影スタート、川の様子を見ましたが全くカワセミの気配無し
池に移動しましたが結局11時まで餌取りダイブは無しでした。
その後は一定の周期でやって来ますが空振りが多く下の池〜上の池と
振り回されホバを撮れたぐらいしか成果はなしでした。
15時過ぎて日が傾いてきてカワセミのいい色が出るようになった頃の
ホバはきれいでした。
途中、堰の雄がやって来て遊んでくれました。
とは言え水絡みの成果はほとんど無しとなりましたが楽しい時間を過ごせたので
満足です。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

テレコン入れっぱなしで近くへ飛び込まれ・・・
dc201504260052

dc201504260055

顔が見えない・・・
dc201504260056

羽切れました・・・
dc201504260057

ホバはたくさんありました
dc201504260131

ついつい撮ってしまい
dc201504260135

dc201504260140

ホバからの飛び込みは全滅!
dc201504260145

まだまだ穴掘り中のようで・・
dc201504260001

こちら堰の♂君ですね〜色がきれいです
ちなみに尾羽は1枚抜けてますのでわかります。
dc201504260242

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント