GW2日目・・・場所を変えてみたが

今日も朝から快晴〜〜!!
昨日はダメダメな1日だったので今日は場所を変えてみたが
結局今日もダメダメでした・・・
オスは見えないところに飛び込み魚を取るし・・・
メスは一応は見えるところに飛び込むが魚をすくうように取るのと
対岸のコンクリートが近いのでどうもピンアマ量産・・・
給餌だの交尾などもなく16時近くになり
鮎が跳ねているのでそれでも撮るかと思ってシャッターを切っていたら
いきなりErr30・・・・1DXmk2ちょうど1年・・・
電源を入れなおしたり、バッテリーを脱着、カメラをレンズから脱着など一通り
試すが、表示上は復活するがシャッターを切るとErr30再発!!
なんどやっても結局再発するので撮影断念で帰宅しました・・・
保証期間がギリギリですから保証で対応してくれるのか???ですが
明日も休みなので、銀座のキャノンまで持っていくか・・・行ったことないけど
しばらくは名機1Dmk4が相棒になりそうです。

結局今日はメスくんのダイブ一回ぐらいしか・・・

撮れなかった・・・

堰の上流側には鮎が群れてます

コサギはこの鮎を食べまくり

こんなの撮ってたら・・・Err30で終了

帰宅後レンズを変えても結局この表示

カメラが入院となるんでしょうね・・・・

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

GW初日

GWが始まりました!!
天気もいいので早速撮影に出かけましたが
あえなく撃沈・・・・
カワセミくん来ない来ない!!
どうも先々週あたりに池の水を抜いて作業したらしく
魚が池から流出してしまったようです。
池の止まり木に来ても魚が見つからないのか
すぐに川へ飛び去る・・・・
川も魚が少ないようで随分と下流まで行って魚を取っているようです。
ということで、今日は朝から15時過ぎまで頑張りましたが
止まりもの数枚と空振りダイブ1回で終了でした。
いや〜〜明日から何処へ行こうか・・・

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

集中力がない

今日は晴れ〜の予報
いつもの公園に出かけようかと思ったが
どうも調子がよろしくないという情報で
朝起きるも、どうもテンション上がらず・・・
ちょっと遅めの出発で川へ・・・
橋裏の見えないところからの飛び込みに挑戦・・・
するも、まあ集中力がなくピンボケピン甘量産状態。
飛び込むところは橋の影でクラkぅなってるところだし
おまけに、シャッターすら押せない時も・・・
いや〜集中力がなくダメですね
明るいところに飛び込んでもらいたい・・・
飛び出しが見えるところから

全くと言っていいほど成果なしでした。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日はダメダメの1日でした

今日も朝から晴天!!
夕方来客ありなので制限時間は15時までだったので
8:30にフィールド着、すでにカメラマンは5名ほど
さて今日もいいシーンがあるのかと期待しなら待ちます。
ところが、待っても待ってもメスが来ません。
その間にオスが魚を咥えてやってきますが、メスが居ないので
そのまま飛び去る・・・・やっとメスがやって来ましたが
今度はオスが来ない来ない・・・メスはじっと待たずに飛び去る
オスがまた魚を咥えてやってくるがメス不在・・・こんな状態の繰り返し
結局、求愛給餌も交尾も撮れないまま時間切れで撤収・・・池にメスを残したまま・・・・
なんかタイミングが合わないまま何も撮れずに帰宅でした。
あの後はどうだったのかな〜〜〜??

魚咥えてやって来てキョロキョロ・・・メスが居ない・・飛ぶ去る

またまた、魚を咥えて来たのにメス不在・・キョロキョロ・・飛び去る

今日は桜に止まりましたが・・・散り際の桜で

まあ、桜カワ・・・といういことで・・一昨日だったら良かったのに

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

有給休暇〜〜

今日は午前中用事があって有給休暇を取ったけど
用事は瞬殺で終わっちゃって時間ができたので
前回日曜日に小雨の中で暗〜い撮影だったので快晴の今日はリベンジへ
フィールドに到着すると超お久しぶりのSさん・・・
他にもカメラマンが並んでいました。
午後になったら皆さん帰られSさんと二人で雑談しながらの撮影になりました。
15時過ぎにメスくんが飛んで行ってしまいオスくんが魚を持ってきましたが
メスがいないので飛び去ってしまったので撤収して帰宅しました。
やはり明るいと撮影には最高ですが、今日はメスくんどうも同じパターンで
求愛給餌をうけるのでことごとく後ろ向きでした。
三脚を立てるところをいろいろと探しましたがどうも枝被りだの
向きが悪いだの満足いく撮影にはなりませんでしたが
ポカポカ陽気でそこそこ楽しめました。

天気がいいのに、枝被りの中で・・・・

求愛給餌も枝被り・・・

やっと開けたところで・・・春です!!

枝被りが少ないポイントから狙っても、後ろ向き・・・このパターンの連続でした

ちょっとだけ桜の花があるところにとは言えないレベル

ぜひここに止まっていただきたかったのですが・・・無理でした

桜も風で花びらが舞いまくり、あと1〜2日で終わりそうです。

カテゴリー: カワセミ | 有給休暇〜〜 はコメントを受け付けていません

雨の中・・・・

昨日は朝から雨模様で昼過ぎに曇りになったけど
時折小雨が降る天気でした・・・
おまけに野暮用ありで昼過ぎに出かけましたが
雨は降ったり止んだり・・・帰り道にしばらく行ってなかった
フィールドの近くを通ったんで手ぶらで様子見してたら
ペアになっているじゃん。
天気予報は今日は曇り予報だったんですが、朝から雨が降ってる・・・
昨日のぞいたフィールドに雨が上がれば春の行事を期待してと思っていましたが
結局なかなか止まないので、ダメモトで出かけました。
フィールドに到着したらやっぱり小雨・・・
雨対策の準備をして撮影開始・・・
新居建設中なのか、なかなかやってきません。
しばらくしてやってきました!!
雄が給餌体勢で魚くわえて・・・メス不在・・そのまま飛び去る・・・
その後は、あんなことやこんなことがいろいろあって
暗い中でシャッタスピード上がらず・・・まあこんな日もあります。
ブレブレ画像をメモリーカードの中に収めて帰ってきました。

今季初でした・・・


この後はご想像に・・・お・ま・か・せ

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

風は冷たく・・・条件悪し

このところ通っているフィールド
午前中はダメダメのようで、のんびりちょっと早めに10時に到着
北風冷たく・・・日差しは時折薄日がさすという寒い一日でした。
午後になって風向きは変わったけど風が冷たく寒いのは一緒でした。
カワセミ君午後になって池にやってくるが水温が低く魚が動かないのか???
なかなか飛び込まず・・・・水面をじっと見つめてお魚探し・・・飛び去るが多かった
とは言っても午後は数回はお魚獲りがあったけど
撮り手がヘボで水面ぼかしたり・・・成果がなかった・・・
ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました!!

これも水面ぼかしました・・・・

遠くでホバでした

こんなところへ飛び込んでお魚獲りしなくても・・・

カテゴリー: カワセミ | 5件のコメント

午前中は川へ・・そして公園へ

午前中先週結構楽しかったという情報で川へ出かけました
9時半過ぎてやっと光が良くなり始めましたが
カワセミ・・・きません。
カワセミ嬢やっときて、超高速ダイブを2回で下流へ
・・・早過ぎてついていけません。
その後オスくんやってきて対岸から空振りダイブ、餌取りダイブ
・・・超高速ダイブに腕がついていきません。
その後ぱったり動きが止まり12時近くなってしまいました。
昨日は午後が良かった公園池に移動するかと急遽移動
こちらはお仲間大集結!!雑談は楽しかったけどカワセミの方は??
こちらもどうも昨日ほどではないような??
いや〜今日は調子悪かったな〜〜
3連休です明日は家の用事で撮影なしです・・・

川のカワセミ嬢・・・足も嘴も綺麗な赤でした

川のオスくん。。いや〜ダイブが速くて追いつきません

池に移動して・・カワセミくん手を上げて餌取り準備OK

飛び込んでお魚くわえて

一旦沈んで

飛び上がりました

午前中の川でカワセミ用止まり木にモズっちが・・・

カテゴリー: カワセミ | 7件のコメント

久々に西へ

3連休初日、何ヶ月ぶりか???
西へ出かけた。公園の端の木が何本かガッチリ切られて
丸坊主になっていた。
肝心のカワセミは午前中はダメダメで
昼近くなってようやく池で飛び込みお魚取りをやってくれた。
久しぶりの西で、Mさんにも数ヶ月ぶりにお会いしたし
いつものメンバー・・・楽しく撮影できました。
午後になって、風が冷たくなって雲も広がって水面暗く
16時で撤収しました。

寒緋桜メジロ

コゲラ♂・・久しぶりに見た

丸坊主にされた木に泊まるカワ

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

近くで撮れた

昨日は、ハイチュウ撮影後に場所を移動し
ヤツガシラを撮影してきた。
いや〜カメラマン多いです・・・・
大砲レンズで撮影する人、手持ち望遠ズームで撮影する人、
コンデジで撮影する人・・・
到着時はすでにカメラマンが密集状態で暗い木の下を狙っていました。
ちょうど空いている場所に三脚を立てて狙いますが
なかなかいいところに来てくれません・・・
その後、飛んでしまい飛んだ方向へ移動し探して・・・
しばらくしたら、ちょっと遠くに現れ餌を探しながらどんどん近くへ
最後は10m以内まで寄って来てくれてたくさん撮らせてくれました。

ロクヨン+1.4倍テレコンで撮影開始
最初に羽を開いてくれたのはちょっと距離が・・・

大きく取ろうと2倍テレコンにして
一旦姿を消したが、次に現れたのはこんなところ

そこから地面に降りてどんどん近づいてきた・・以下ノートリ

カテゴリー: 未分類 | 4件のコメント