桜カワ〜〜〜

桜が満開ですでに散り始め・・・・
桜カワセミのチャンスは今日だけと思い朝から出かけました。
到着して30分で止まってくれましたが位置が悪い!
その後も何回か止まってくれたものの枝かぶりなどでいまいちでした。
でも撮れたから満足です、また来年です。
午後は場所を変えて楽しみました、夕方ホバをたっぷり撮って
1日の撮影を終了しました。
久しぶりに楽しめたので満足です!!
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

dc201504040002

dc201504040004

dc201504040010

思わせぶりでした・・・
dc201504040039

ちっちゃな虫?獲って
dc201504040065

dc201504040071

午後から場所を変えて・・水絡みは暗かった〜〜
dc201504040119

dc201504040120

dc201504040121

dc201504040122

夕方になってホバ・・・低空でした
dc201504040164

最後は長〜〜いホバでした・・オレンジバック
dc201504040199

カテゴリー: カワセミ | 3件のコメント

いかんいかん

いやすっかり更新をサボりました・・・
もう2週間近く・・・
先週末は嫁さんの実家に超久しぶりに出かけたんで撮影無し!
先々週はほぼ成果無しの寂しいメモリーカードを持ち帰ったりと
このところ全然撮影成果がなかったりで更新ネタがないない。
とは言うものの生存確認ということで在庫フォルダの中をあさって更新します。
腕に桜は満開、でも週末の予報に晴れマークが無い・・・どうなることやら?

古い在庫から・・・
dc201501100003

dc201501100011

dc201501100012

dc201501100015

ここからは連写もので・・
dc201501100070

dc201501100071

dc201501100072

dc201501100074

dc201501100075

dc201501100076

dc201501100077

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

穴掘り忙しいようで

今日は朝から日差しがあっていい天気だったので
カワセミ撮影に出かけたが・・・
カワちゃん来ない来ない!
来ても神経質な♀くん・・・すぐに飛び去ります。
比較的慣れてる♂君もほとんどやって来ません。
飛び込みは後ろ向きだの草陰で見えないだの・・・
一度だけあった餌取り撮影チャンスもこちらに向かってきて
飛び込んだらリミッタの内側でピンぼけ!・・真ん中で捉えたのにな〜〜
飛び去る後ろ姿だけを撮影・・・
穴掘りが忙しいようで全然カメラマンの相手をしてくれませんでした。
結局メモリーカードの中身はスカスカで帰宅となりました。
おまけに帰り道は何処も渋滞だらけ・・・悲惨な一日だった。

人慣れしない♀君高い木に止まる
ずっと右方向を見ているので右に飛び込むと思ったら
dc201503220009

左の草陰に飛び込んで・・着水点見えず・・ザリガニ咥えて後ろ姿
dc201503220011

dc201503220012

川で飛び出し狙っても・・そっちへ飛ぶの?
dc201503220016

唯一のチャンスだったのに16mリミッタの内側へ飛び込まれピンぼけ
飛び去る後ろ姿だけって悲しいな〜
dc201503220021

あとはコゲラくんに
dc201503220001

カワラヒワに
dc201503220006

カモくんでおしまい・・
dc201503220026

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

在庫がない!

水曜日ですが水絡みの在庫が底をつきました
いや〜参りました。
最近はカワセミの出がいいという話を聞きませんので
今週末も在庫がたまるとは思えないし
どうしたものか・・・・
まあ、生存確認のような更新です。

在庫の水浴びでお茶を濁して・・・
dc201502110575

dc201502110576

dc201502110577

dc201502110578

dc201501180019

dc201501180044

カテゴリー: カワセミ | 在庫がない! はコメントを受け付けていません

結局週末は・・・

週末撮影にも行きたいけど天気が不安と思っていた
先週末はやはり雨が降ったりとどうも撮影には不向きだった。
予報はわかっていたけどやはり撮影にも行きたいと思い
金曜日に休みを取って今シーズンは活躍しなかった
冬タイヤから夏タイヤへの交換作業・・・
天気もさることながら、腰は痛いしという土日になり
暗い空だったので結局撮影にも出ず・・・
だらだらと家で過ごしてしまった。
今度の週末の予報は晴れマークなので撮影に出かけたいが
問題は何処に行くか・・・これも悩みの一つ
カワセミの活躍するフィールドはないものか?

結局在庫も時間の経ったものばかりですが
先月の在庫から更新します。

dc201502140095

dc201502140080

dc201502140081

dc201502140082

dc201502140083

dc201502110278

dc201502110317

カテゴリー: カワセミ | 結局週末は・・・ はコメントを受け付けていません

今シーズンは・・・

昨シーズンは大活躍したスタッドレスタイヤですが
今シーズンは活躍の機会無くシーズン終了です・・・
まあ、冬場の保険なので仕方ないと言えば仕方ないですが
一度ぐらい活躍してほしかったな〜〜
夏タイヤに履き替えたいのですが週末と言えばハイチュウに行ったり
雨だったりとなかなか行動に移せません、今週末も雨模様だし
有給休暇もあるので明日休んで夏タイヤへ交換をしようと企んでます。
さてさて木曜日・・・ホバ在庫は1ヶ月近く前のものしかないけど
これで更新です。

dc201502110127

dc201502110129

dc201502110130

dc201502110218

dc201502110219

dc201502110220

dc201502110224

dc201502110230

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

久々にカワセミで・・・在庫ですが

このところ2週連続でハイチュウチャレンジしてましたので
カワセミ在庫も先月の分しかありません。
水曜日だというのに新鮮な水絡みもなく・・・あd
でもでも、最近更新サボり気味なんで先月のカワセミ在庫で更新です。
あと、駄作を撮りためてバックアップしている家庭内LAN上のNASサーバーのHDDが
いっぱいになってきた・・・
今はRAID1で構成しているがそもそもハードも6年以上前のもの
新たにRAID5とかで構築したいと画策中

dc201502110522

dc201502110523

dc201502110524

dc201502110525

dc201502110526

dc201502110538

dc201502110539

dc201502110541

dc201502110542

dc201502110546

dc201502110547

dc201502110548

dc201502110565

カテゴリー: カワセミ | 久々にカワセミで・・・在庫ですが はコメントを受け付けていません

昨日も懲りずに

今日は朝から雨です。
昨日は前週に引き続きハイチュウに挑戦
しかし、前週は午前中1時間半で3回の狩り場への登場がありましたが
今週は全くなし・・・・
結局、塒入りをと思いますが
先週聞いた地元の方のお話ではお帰りは17:30過ぎだよとのこと
やはりその通りで17:30までにやってきたのはチュウヒ・・・
ハイチュウ♂は17:30に1羽、17:40に1羽の2羽を確認
いずれもしばらく芦原の上を飛んで塒へ降ります。
しかし、日没後の暗さは辛いですね〜昨日は1DXで朝から撮影しましたが
ISOは上がるし、シャッタースピードは落ちる・・・
おまけに一度ファインダーで捉えたら目を離せない、離したら最後
肉眼では見つけられません・・・それほどの暗さでした。
今シーズンは11月からずいぶんハイチュウに通いました、成果は別として
ハイチュウ♂をファインダーで捉えたときの何とも言えない興奮は何度となく味わって
満足です。
次回は来シーズンかな?
ご一緒しましたafさんsjさんありがとうございました!

まずは1羽めの塒入り
ISO6400、ss1/100
dc201502280169

ここからはISO6400、ss1/80でした。
dc201502280179

dc201502280181

dc201502280195

dc201502280222

芦原に降りるときは後ろ向きでした
dc201502280225

日中はあまりの暇さにこんなもの撮ったり
dc201502280023

チョウゲンボウ撮ったりでした
dc201502280028

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

更新サボってしまいました

今日は朝から曇りの1日でした。
更新もすっかりサボって1週間ぶり・・・って
新たなネタも無いのですが・・・
昨日は、ハイチュウ遠征に行きましたがあえなく撃沈!
まあ、ハイチュウくんはいたことはいたし、会えることは会えたのですが
出かけていったフィールドがなんだって広く何処に立つかで
明暗が大きく分かれます。
朝到着後にカメラをセットして1時間半でハイチュウ♂が3回飛来しましたが
飛行コースがあまりに遠く全く解像しません。
夕方塒入りを待ちましたがここも遠い遠い。。
塒入りの時間はもう暗くノイズだらけでボツでした。
遭遇確率は高いこともわかりましたが、立ち位置をどうするかが
このフィールドの課題のようです。ハイチュウを毎日観察できれば
習性がつかめるのでしょうがたまに出かける週末カメラマンには辛いですね。
ということで遠征はあえなく撃沈でした。
リベンジしたいです〜・・・

塒入りの前に芦原を飛びましたが遠いです
dc201502210269

トリミングしないとこんなに小さい
dc201502210271

昼間に水辺でちょっと水鳥を撮影(以下は全部ノートリで)
dc201502210024

dc201502210044

dc201502210088

ハイチュウ塒入りポイントで
dc201502210258

dc201502210259

カテゴリー: カワセミ | 更新サボってしまいました はコメントを受け付けていません

今日は撮影無しで

雑用を1日やっていました。
昨日はホバが無かったのに今日はホバ三昧だったようです。
日頃の行いの問題でしょうか?
来週の楽しみにしておこう・・・天気がいいといいのですが
ということで今日は在庫から更新

建国記念の日の在庫から
dc201502110296

dc201502110297

dc201502110298

dc201502110306

dc201502110307

dc201502110116

dc201502110117

dc201502110121

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント