成果は別として・・・

今日は朝からカワセミ撮影に出かけた。
公園の池は凍結だった、川でホバ狙い・・・
今日はまったくホバを披露してくれなかった。
結局、川での3時間は成果無しで公園に移動した。
やっと氷も溶けてきて昼前からはそこそこ楽しませてくれて
大きなお魚獲りもあったが立ち位置悪く真後ろだったり
ピンぼけ多発させたりで成果は乏しかったが
お仲間の皆さんと歓談しながら撮影を楽しみ
16時過ぎにカワセミ君川に帰ってしまったので本日の撮影は終了としました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!!

dc201502140062

dc201502140063

dc201502140065

dc201502140033

dc201502140034

dc201502140035

dc201502140015

dc201502140023

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

昨日はホバを撮りましたので

このところホバを撮っていない状態が続き
木曜のホバが無かったので昨日はホバを撮りためてきました。
ということで、今日はやっと新鮮なホバ在庫で更新ができます。

昨日の在庫から
SS1/125で撮影したホバ
dc201502110001

dc201502110002

dc201502110003

dc201502110005

dc201502110009

dc201502110014

dc201502110015

SS1/125でホバを撮影したままの設定で飛びものを狙いましたが
案の定ぶれぶれ・・・雰囲気だけ2枚
dc201502110022

dc201502110027

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

一日撮影を楽しみました!

今日はいい天気になり朝からカワセミ撮影を楽しみました。
朝は川でホバ三昧を撮影・・目の前でデカホバが撮れました。
10:30過ぎたところで公園の池に移動し15:30まで撮影。
お仲間の皆さんと談笑しながら楽しい1日を過ごせました。
公園の餌取り水絡みはよそ見していて飛び込まれたりと
間抜けなこともしてしまいましたが充実した1日でした。
ご一緒した皆様ありがとうございました!

ピン甘混じりですが連写もの
dc201502110345

dc201502110346

dc201502110347

dc201502110349

dc201502110351

dc201502110359

dc201502110360

dc201502110362

dc201502110363

dc201502110364

dc201502110368

dc201502110370

dc201502110373

dc201502110384

dc201502110385

このアリスイ君に気を取られているときにカワセミ君に飛び込まれた・・
dc201502110479

dc201502110519

ホバはたくさん撮れたけど明日載せよう・・ホバ崩れだけ1枚
dc201502110123

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

コミミ撃沈でした

2週間前にコミミに行ったけどちょっと遠かったので
昨日は急遽コミミにチャレンジで出かけてきました。
10時前に現地に到着しトラフズクをチェックしましたが
今回は3羽いたもののみんな枝かぶりできれいには撮らせてくれません。
その後、ハイチュウを狙って移動しましたがここでも
目的のハイチュウ♂は撮影できず、午後になって
コミミポイントに移動しましたがここでもコミミは会えませんでした。
おまけに南から黒い雲がやってきて16時半には日が陰り暗くなり
終了〜〜
ちょっと残念な結果となりました。
まだシーズンは半ばですのでなんとかリベンジしたいものです。

トラフズク・・・枝かぶりばかり
dc201502070005

dc201502070009

昨日撮れたものと言えばこんなのや
dc201502070304

こんなの・・・いずれもちょっと遠いな〜
dc201502070314

過去の在庫から3枚
ほんとうかこんなカットを夢見て出かけたのですが
dc201102260286

dc201102260333

dc201102260405

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

雪は積もらず!

今日は天気予報では平地でも積雪がありそうなことを言っていましたが
雪は降ったものの地面には積もらずでした。
交通機関の乱れも無く、帰宅は通常通りでした。
木曜日・・・このところホバが無かったので先週川でホバ撮影をしたので
その在庫で更新です。

dc201502010215

dc201502010216

dc201502010218

dc201502010219

dc201502010230

dc201502010069

dc201502010098

カテゴリー: カワセミ | 雪は積もらず! はコメントを受け付けていません

明日は雪?

天気予報では明日は朝から雪になりそうですね〜
通勤が乱れなければいいのですが・・・・
休みなら雪カワ!!と行きたいところですが
今週は昨日休んでしまいましたので仕事へGOです。

水曜日なので先週末の在庫から水絡みを
dc201502010346

dc201502010347

dc201502010348

dc201502010332

dc201502010319

dc201502010320

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

節分〜〜

今日は嫁さんのリクエストで休暇を取って
寒川神社の節分祭に行ってきました。
午前の部は11時からということで10時20分頃に到着
平日ということもあり駐車場にもすんなり入れて開始を待ちました。
始まってさて福豆をキャッチしようとがんばり結局6個ゲット
嫁さんは2個ゲットでした。
中に入っている紙に書いてある番号で景品がもらえます。
カップラーメン3個、アルミホイル2個、ボックスティッシュ3個、石けん1個
収穫は以上でした。
その後ラーメン食べて、カワセミフィールドに立ち寄って見ました。
今日は好調だったようで皆さん収穫が多かったようです。
私は手ぶらで立ち寄りでしたので見ていただけですが・・・・
ということで在庫で更新です。

dc201502010355

dc201502010356

dc201502010357

dc201502010367

dc201502010368

dc201502010370

dc201502010392

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

5ヶ月ぶりに

この週末、昨日は撮影無しでした。
さて今日は何処に行こうか??
風がありそうなのでコミミ遠征はパスしてカワセミに
でも何処に行こうかと朝コーヒーを飲みながら考えて
5ヶ月ぶりに川へ撮影に出かけました。
午前中は川でホバ狙い・・目の前ホバも撮れました。
お昼になって公園のベンチでおにぎり食べようと移動してさて食事と
思ったら公園の池にカワセミ君登場・・・
なかなか飛び込んでくれないので手袋しようとカメラからちょっと離れた隙に
飛び込んででかい魚を獲ってしまい・・・がっかり!
慌ててシャッターを切ったもののピントは飛びもの1枚にピンがきただけでした。
その後もそこそこ飛び込んでくれますが水面を見ている時間が長く
こちらの集中力が切れたりで成果は少なめでした。
ロクヨン+7D2だと枠に入れるの大変でした。
5ヶ月ぶりでしたが久しぶりにお会いする皆さんと楽しい時間を過ごしました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!

遠くでホバって・・正面でした
dc201502010030

下流から飛んできて
dc201502010084

dc201502010097

そのまま目の前でホバでした
dc201502010107

dc201502010108

お昼を食べようと公園に移動したらやってきたカワセミ君
dc201502010261

カメラからちょっと離れたら飛び込んでこんなでかいの獲っちゃいました
慌てて片手でシャッター切りましたが撮れたのはこれ1枚
dc201502010265

でかい過ぎて飲み込めません
dc201502010286

じたばたして
dc201502010293

dc201502010294

4回目のトライでやっと飲み込みました
dc201502010295

水絡みは成果が少なかったな〜〜
dc201502010322

dc201502010325

dc201502010326

dc201502010327

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

最近のホバはないので

今日は大分気温が低かったです。
会社の西向きの窓からすごい黒煙が見えて明らかに火事!!
何処なのか?と思ったらカワセミフィールドの近くだったのでびっくりでした。
午前中から撮影していた方は撮影どころでは無かったのではと思って
窓から見ていました。
さて、このところすっかりホバとは無縁になっているので
ホバがない!!
ということで最近の在庫からカワセミで更新です。

dc201501040042

dc201501040043

dc201501040044

dc201501040079

dc201501040080

dc201501040081

dc201501040089

dc201501040090

dc201501040091

dc201501040092

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今シーズン初コミミ・・・続き

更新で使わないとHDDの中で腐ってしまいそうなので
同じようなカットですが今のうちに更新して貼っておきます。
一昨日は穏やかな陽気で撮影も楽でした。
ただカメラの設定をちょっとミスって撮影していたので
次回はちゃんと確認して!!撮影です。
どうもこのフィールド前日の情報などを総合すると
コミミは2〜3羽いそうですが正確なところはどうも不明です。
昨日の撮影でもネズミをゲットしては隠すという作業を1時間ほどで2〜3回は
やっていました。
同じ個体だったのかなどはちょっと距離がありすぎて明確にはわかりませんが
獲ったネズミを隠す習性は知っていましたが何匹も隠すのでしょうか?
いずれにしてもやはりこの時期はハイチュウにコミミとついつい行ってしまいます。
カワセミとは違う楽しさがあります。
また近いうちに出かけてみたいと思っています。

dc201501250268

dc201501250270

dc201501250274

dc201501250282

dc201501250399

dc201501250261

dc201501250235

カテゴリー: コミミズク | 4件のコメント