ちょっと寒くなった・・・

年末年始の春のような気温から今日は少し寒くなって
今週末は寒いようです。
やっと休みボケも解消してきました・・・

年末年始のカワセミ在庫から投稿です。
dc201512260029

dc201512260051

dc201512260052

こんな後ろ向きも多かった・・・
dc201512310064

dc201512310065

dc201512310071

dc201512260018

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

年末始休暇も終わり〜

今年はカレンダーの配列がよろしくなく
年末始休暇と土日がうまくつながりませんでした・・・
ので、自力で有給休暇を取得し休みを増やしました。
12月26日〜お休みで今日が最後・・・明日から仕事です。
この間、カワセミに3日、ハイチュウに2日と撮影は5日ほど
いずれも楽しめました。
今日は家庭サービスで終わりました。

年末始休暇中の撮影から・・・やはりカワセミ
dc201512260081

dc201512260082

dc201512260088

dc201512260090

dc201512260103

ハイチュウ♂の撮影分も
dc201601030265

dc201601030284

dc201601030079

カテゴリー: カワセミ, ハイイロチュウヒ | 6件のコメント

ハイチュウ遠征6回目

新年早々ですがハイチュウ撮影に出かけました。
7:30にフィールド着・・・今日も早起きでした。
今日はお仲間4名での撮影でした。
今日はハイチュウ♂以外は撮る気無しの
ハイチュウ♂専モードです。
順光側に構えてハイチュウがやって来るのを待ちますが
午前中は結局飛んでくれず、なんか嫌な予感です。
午後に賭けて、おにぎりを食べていたら左手に
ハイイロチュウヒ♂が飛びました。
今日もハイチュウ♂に会えました。
その後、かなり遠くに降りたので機材を担いで近くへ移動
また飛び出して今度は右手へ・・・そしてまた降りたので
今度はじっくり再び飛び立つのを待ちなんとかボウズを逃れました。
その午後順調に飛んでくれて夕方16:00過ぎまで撮影を満喫しました。
今日は狩りに成功したシーンに遭遇しましたが狩りの瞬間は背景にピントを取られ
ピンぼけ・・!
捕食中のハイチュウはなんとか撮影できました。
いや〜はやりハイイロチュウヒ♂はワクワクしますね。

昼過ぎにやっと現れました
dc201601030061

dc201601030062

dc201601030063

dc201601030084

dc201601030094

dc201601030095

dc201601030102

はやりハイチュウは低空飛行がワクワクします
dc201601030114

狩りに成功してお食事中
dc201601030210

日が傾いて夕日に照らされたハイチュウ
dc201601030264

本日の最後の飛翔
dc201601030280

カテゴリー: ハイイロチュウヒ | 4件のコメント

2016年初撮り〜〜

今年の初撮りはカワセミからスタートです。
朝からフィールドへ向かいました。
到着したら雲が太陽を遮っています・・・
その後晴れて穏やかな気候になり1日初撮りを楽しみました。
新年早々ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!
そして、今年もよろしくお願い致します。

今年初の水絡みカットから〜・・・太陽の前に雲が・・・
dc201601020003

dc201601020004

dc201601020010

dc201601020015

dc201601020040

やっと太陽が出てきました〜!
dc201601020111

dc201601020113

dc201601020120

本日最後に撮った水絡み・・少し大きめのお魚を獲りました。
dc201601020322

dc201601020323
新年につき水絡み多めに載せました・・・!
相変わらず小さなお魚撮りが多かったな〜〜

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

2015年撮り納め!?

いよいよ2015年も今日で終わり!
日曜日にハイチュウ遠征に出かけたあとは
年末の買い物や大掃除と3日間は撮影に出ませんでした。
今日は大晦日・・・撮り納めにと朝からフィールドへ向かいました。
カワちゃんそこそこ飛び込んでくれますが相変わらず小さなお魚ばかりで
おまけになぜか立ち位置が悪く後ろ向きカットばかり・・・・
大晦日でしたがフィールドはいつもの皆さんがおいでになり
撮影を楽しめました。・・・成果は別ですが
今年1年あちらこちらのフィールドでご一緒させていただきました
皆様ありがとうございました!
良いお年をお迎えください。

dc201512310035

dc201512310036

dc201512310037

dc201512310054

dc201512310055

dc201512310057

dc201512310058

dc201512310053

dc201512310043

dc201512310030

dc201512310024

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

年末モード・・・・

先週金曜日で今年の仕事は終わりましたが
土日は、カワセミにハイチュウと撮影三昧でしたので
今日から年末モード開始です。
まずは、年末年始用の食品その他の買い出しに・・・
帰宅して昼食食べてから家の外回りの掃除開始
年に1〜2回しか出動しない高圧洗浄機でガンガンやってきれいにしました。
日没で終了し、また明日へ・・・
明日はみさきマグロ祭りなど言うものに朝一番で行って帰宅して掃除の続きです。
なんとか、年内もう一回撮影に行きたいのですが・・・どうなることやら?

一昨日の在庫から
dc201512260032

dc201512260043

dc201512260044

dc201512260045

dc201512260075

dc201512260076

dc201512260128

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

ハイチュウ今期4回目

年末!もう今年は最後となるハイチュウ遠征に出かけました。
某所の田園地帯・・今回は暗い塒入りではなく
狩り場で撮影です。
しかし、一帯に広がる田圃ですから何処を飛ぶかは運次第
7:30にフィールド到着
立ち位置は何処にしようかと・・・・まずは斜光サイドで
右からチョウゲンボウが飛んできたので撮影していたら
左からグレーの・・・ハイチュウ♂ファインダーで捉えてピントを合わせ連写連写
その後、順光側へ移動し夕方まで撮影しました。
なかなか近くを飛んでくれませんが明るい時間のハイチュウ♂は
やはりきれいですね!
田圃の2番穂や背景にピントを取られて歩留まり最悪ですが
シャッターだけはたくさん押しました。
ファインダー越しにハイチュウ♂を捉えるとやはり興奮します。
年明けはいつハイチュウ♂に会えるのかはわかりませんが来年こそは鳥運全開と行きたいものです。

撮影開始して最初に飛んでくれたカット(9:53)
dc201512270005

dc201512270010

dc201512270021

dc201512270025

dc201512270030

立ち位置を移動して順光側から(11:15)
dc201512270038

dc201512270046

dc201512270047

小鳥が慌てて逃げてます
dc201512270053

これが今日一番近くを飛んでくれた
dc201512270222

背中を見せてくれました
dc201512270234

田圃の中に降りました
dc201512270251

カテゴリー: ハイイロチュウヒ | 2件のコメント

快晴!撮影を楽しみました

昨日で今年の仕事も終わりました。
年末モードですが、晴れ予報でしたので撮影に出かけました。
ちょっと遅めに9時にフィールド到着。
カワちゃんいません・・・・・
その後カワちゃん登場で小さい魚を獲るものでたくさん飛び込んでくれました。
結局、池から出ること無く15時の撤収まで遊んでもらいました。

dc201512260034

dc201512260035

dc201512260036

dc201512260037

dc201512260038

dc201512260047

dc201512260048

dc201512260064

カテゴリー: カワセミ | 5件のコメント

今日もいい天気でしたが

残念ながら今日は家の用事で撮影無し・・・
昨日の強風が収まったんできっとフィールドでは
楽しめていることと思って・・・ブツブツ
まあ。仕方ないと言うことで今日の更新は
昨日の在庫からです。

やっとこちら向きで出てきた水絡み
dc201512190116

dc201512190117

dc201512190118

dc201512190119

昨日はこんな後ろ向きが連発でした
dc201512190104

dc201512190105

dc201512190106

カテゴリー: カワセミ | 今日もいい天気でしたが はコメントを受け付けていません

今日はカワセミで

三週連続でハイチュウ遠征に出かけていました。
また昨日も忘年会で遅くに帰宅・・・
さすがに今週はハイチュウへは行けませんでした〜
というより朝起きられず!
のんびり出発してフィールド到着したらすでにカワちゃんスタンバイ。
お仲間の皆さんもスタンバイでした。
今日は北風が強くホバは後ろ向きだし、なぜか飛び込みも後ろ向きばかりでした。
おまけに水面は強い風で波立ちカワちゃんお魚探しに苦戦し
池の縁などに飛び込むから背景悪いし・・・
でも、楽しく水面が暗くなる時間まで撮影を楽しめました。

近くに飛び込みました・・・ノートリ3連写
dc201512190002

dc201512190003

dc201512190004

こんな後ろ向きが多かった
dc201512190020

dc201512190021

dc201512190022

オカヨシガモという種類だそうです・・・カモの種類は多くてよくわかんないな〜
dc201512190082

チョウゲンボウがアンテナに・・・このアンテナではもうTVは見られないよ地デジ用に替えないと
dc201512190125

カテゴリー: カワセミ | 7件のコメント