2週間ぶりだけど

前回は雨が降ってきてカワセミ撮影は全然できないうちに撤収
よくよく考えてみると、ちゃんとカワセミ撮るのは4ヶ月ぶりでした。
どうも、カワセミの出は何処もよろしくないようで・・・
まずは池へ向かいました。
いや〜超々お久しぶりのO師匠にお会いししばしご一緒させていただきました。
昼まで池で撮影しましたが、さすがに4ヶ月ぶりはカワセミが追えません!!
おまけに立ち位置悪く後ろ向きも多く・・・がっかり
池はお魚はメダカサイズで小さいな・・・っと
昼過ぎに川へ移動・・・
こちらでも、お久しぶりのKさん、Aさんとお会いできました。
対岸は草刈りがされて丸坊主・・・手前は草ボウボウで撮りにくいです・・が
そもそもカワセミが出てきてくれません。
縄張りパトロールと追いかけっこで2度ほど姿を見ただけ
川では対カワセミはノーシャッター・・・シャッター押したのは対岸側のラジコン飛行機が木に引っかかった
やつだけでした。
ということで、4時間ほど撮影して早上がりの撤収でした

まず登場したのは、クロちゃんでした

水路で飛び込むが空振り・・・こちらも追えてない

再度飛び込み小さなお魚をゲット

そしてまた飛び込んで小さなお魚咥えて上がってきた

この子は綺麗な色のオス君ですね〜

上の池で飛び込んでくれますが、いい向きだったのはこれだけ

この子は餌取りがうまく空振りはほとんど無し

こちらの立ち位置も悪いのですが、後は後ろ向きばかり(泣)

川に移動して撮れたのは木に引っかかってしまったラジコン機

棒で突っついて

回収してました

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

気がつけば2ヶ月以上・・・

いろいろと、用事があったりして
すっかりご無沙汰の撮影・・・まあ、他の鳥も撮ってなかったけど
やっと時間ができたので、曇り空だけど撮影にでかけた。
カワセミに行くか、ハヤブサに行くか迷って車にはどちらに行ってもいいように
準備はして出発・・・
走り出すとどうも雲が気になり、車から近いところで撮影できるカワセミへ・・・
到着したら、おなじみさんが3名ほど話を聞くと
どうもカワセミも来ないらしい・・
しばらく待ったら、やって来たけど、なにもしないで飛び去る。
撮れたのは止まりものだけ・・・
その後雨が降ってきて、でも頑張って待ったら再度やって来たけど
なかなか飛び込まない、止まり木を移動して・・・飛び込まない
また移動したので追いかけたら、追いついたときにはザリガニ咥えてるし・・・最悪
その後、雨も強くなって車に退避して雨雲レーダー見てみると
どうも昼頃までは降りそう・・・今日は午後用事もあるので諦めて撤収しました。
2ヶ月以上ぶりの撮影は何もいいことなしで、付いてない休日でした。

何もしないカワちゃん・・・

止まりものしか撮れんじゃん・・雨も降ってきて

移動が間に合わず付いたらザリガニ咥えてるし

近くに来たヒヨ撮ったりして

日頃の行いが良くないのか。。。最悪の日だった。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

中秋の名月・・・

先月から色々と事情があって全く撮影に行けていません・・・(;。;)
で、少し時間ができたかと思えば何処もカワちゃん不調のようで・・・
今日は中秋の名月とやらで我が家からうまく雲を避けて満月が見えたので
撮影してみました。・・・生存確認を兼ねて投稿します
鳥さん撮影に行きたいな〜〜

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

昨日は遠征で・・・

当初、先週行こうかと鳥友と相談していましたが
天候不良で今週に延期!
梅雨明けもして、天気も良くまだまだ暗い時間に出発
当初お目当ての鳥さんはちょっとリサーチ不足で
ダメとのことで断念。(現地で情報も収集したので次の機会の課題と言うことで)
急遽移動して別の鳥さんを撮影に・・・・ブッポウソウチャレンジに変更!!
梅雨明けした途端、暑い暑い!!何でも予報では現地の最高気温は35度とか???
結局夕方17時過ぎまで撮影を楽しみましたが、待ち時間は日陰を追い求めて
動き回りました。
お目当ての鳥さん、とにかく警戒心がめちゃめちゃ強く
滅茶苦茶離れているのにすぐに飛んで行ってしまいます。
正面の林の前を飛んで欲しいのに、遙か上空抜けだったり
林の後ろ側へ行ってしまったりと撮らせてくれません。

撮影開始後、なかなかお目当ての鳥さんは飛んでくれず
上空を猛禽が・・・サシバの若ですかね

やっとお目当ての鳥さん登場
遠いし、光線は最悪、お日様真上の時間帯・・全然色出ません
でもセミを咥えて戻ってきました

日差しが傾いてきた時間に遠くの電線に止まりました

最後になってやっとグリーンバックで飛んでくれました

いや〜、夕方の光でいい色になりました。・・・さすが、分類学上はカワセミの仲間・・・構造色が綺麗に輝きました

次回は、オニヤンマ咥えて飛ぶ姿を撮りたいな〜いい光で

カテゴリー: 未分類 | 昨日は遠征で・・・ はコメントを受け付けていません

今年も会えました・・・が

森の中のサンコウチョウ
今年も会えました!
丁度、孵化したタイミングでした。
孵った卵の殻を親が咥えて捨てに行くシーンを獲ることができました。
おまけに、若いメスがヘルパーでエサを運んだり雛を暖めたりというシーンも
オス親、メス親に加えて若いメス?
3羽で子育てでした。
ところが、この日から4日後の今朝雛ちゃんは
カラスにやられて全滅したとのことで
大変残念です!!(;。;)
暗い森の中で撮影は難儀しました。

メスが雛に餌を運んできました

孵ったばかりなのでまだまだ暖めています

オスと交代ですが暗いのでブレブレ

メスが孵った卵の殻を咥えて捨てに行きました

ヘルパーのメスが雛を暖めているところに本妻が帰ってきました。

また、殻を咥えて捨てに行きます・・・この日は3個捨てに行くのを確認しました。

巣立ちが楽しみでしたが、見せてもらうことは叶わない悲劇が起きてしまいました。残念です。

カテゴリー: カワセミ | 今年も会えました・・・が はコメントを受け付けていません

梅雨だから

雨が降らない日は撮影しないと
長期休戦状態になっちゃうので
今日は、曇り予報ながら雨は降らないようなので
川へカワセミ撮影へ・・・
到着したら・・・誰も居ません!!
ずいぶんと、護岸の草が伸びて撮影しづらそう・・・
予想して鎌を車から持ってきていたので
ちょっと草刈りを・・・
そんなことしてたらNさんがやって来てカワセミ来たよ・・・と
対岸のステージに・・・
見えない水路側へ飛び込み大きな魚を咥えて上がってきた(;。;)
そんなことが3回会ったので、意を決して川に入って
水門下のゴミを掻き出し水流を勢いよく流れるようにした。
それからは見えない水路側では魚が獲れず見えるところで
お魚獲りをやってくれたがいい場所でのお魚獲りは一度だけ。
あとは空振りとか・・・ホバは遠くで・・・
なんとも成果はほとんど無く撤収しました。

水路の水門下のゴミを掻き出したらので見えるところ来てくれた

飛び込んだ・・いいサイズを咥えて上がってきました・・連写もので

またやって来ました

飛び込んで

空振りかい!!

遠くで四段ホバでした

下流orお山にいるチビちゃんへ運んでます・・・ヨーイ・・・

ドン

この前見たときはチビちゃん6羽いたのが4羽になってた。。でもかなり大きくなりました

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント

3週間ぶり・・・

いろいろと週末に用事があって
3週間ぶりの撮影になってしまった。
さて何処に行こうかと悩んで
3週間前に行ったチョウゲンボウに様子を見に行くことに
っていっても一度起きたのについうとうとしてしまい
予定より1時間遅れ・・・で到着したら
朝のいいところに間に合わず・・・
それからもチャンスはなかなか来ないし
オスは狩りから高速で戻るってことで
オスのエサを持っているシーンは撮れなかった。
チビちゃんは3羽だそうで、母親とチビちゃんのツーショットは何とか撮れた。
帰りに、カワセミの様子を見に行ったがこちらは最悪で一度も飛び込まず
お魚獲りシーンは見ることさえできなかった・・・
来週は梅雨入りかな???週末カメラマンには辛いシーズン到来か・・・

到着して最初にオスが飛び出したが反応が遅れた

木のてっぺんに止まって

こちらに向かって飛び出し・・正面カット3連射

メスの飛翔・・一応背撃ちが撮れました

コースを変えてこちらに向かって来た・・ここからが速い

チビちゃんが近くに止まった・・枝被り・・残念

かあちゃんとツーショット

帰りに寄った川では撃沈

飛び込みそうだが一度も飛び込まなかった

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日は晴れ予報で

朝から撮影に・・・
家を出るときは空に雲が広がってました。
でも予報は晴れるというので期待して・・・
カワセミに行くか?チョウゲンボウに行くか?
迷いながら車を走らせ・・結局チョウゲンボウへ
だってカワセミの雛ちゃんもうばらけちゃったらしいしね。
7時に現地へ到着・・・カメラマンはもう皆さんスタンバイ
歩いているとメスが飛び出し、慌てて歩きながらカメラを構えて
シャッターを押しました。
その後、メスは時折飛んでくれますが
オスは巣から飛び出すと一気に狩りに行ってしまい
いや〜撮らせてくれません。
結局今日はメスだけ撮って11時に撤収しました。
今年は1ペアしか営巣していないのでチャンスが少ないな〜〜

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

祭りは???

もう出てきてもいい時期を過ぎてるのに
一番子の姿が見えません・・・・
今日も朝から川へ・・・
しか〜し、午前中は最低で何回か大物獲りがありましたが
すべて移動が間に合わずシャッタすら切れませんでした!!
でいつもなら撤収の時間になりましたが、あまりの成果無し状態に
急遽昼食を食べて午後の部に参戦
大きな魚を獲っては運んでいくのですが・・・・誰に???
昨日は、メスへの求愛給餌や交尾もあったとか??
今日は全く見られませんでしたけど・・・
とにかく、チャンスがなかなか巡ってこないので15時まで残業し
なんとかお魚獲り水絡みを数回写して撤収しました。
雛はどこ???
日数的にはすでに巣立って、自力で餌取りをしてもいい頃ですが・・・
親について飛んでくることも無く。。。
よくわかりません・・・

午後残業してやっと・・・・

グリーンバックのホバがなんとか撮れました

ヒバリは今日も元気に鳴いていました

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

晴れて暑かった

朝は曇っていたが、次第に晴れて暑くなった。
今日は午前組で参戦!
家を出るときは曇っていたが川へ着いたら晴れていた。
南西の風があり、時折強く吹いていた。
さてさて、カワちゃん本日の調子は???
もう、雛ちゃん巣立ちが近いと思うのだけど・・・
でも今日も祭りは始まらなかったようです。
オスメス出てきては餌取りしてくれますが風が強めで
どうも風を避けた場所で飛び込みが多かったな〜〜
踏み台持っての撮影なので間に合わないことが多くチャンスを逃してばかり
でした。

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント