台風ですか?

台風12号で四国では大きな被害が出たというのに今度は11号だそうで・・
今週末は荒れ模様の天気になりそうな???
大きくコースが西にそれてなんてこともなさそうです。
週末撮影隊は今週はお休み??かな、スピード遅ければ運良く土曜日は
なんとかなんて淡い期待です。
さて木曜日ですが、ホバは2ヶ月前、3ヶ月前のものしかないので
今週はここ1ヶ月の在庫からいろんなパターンを・・・

ここ1ヶ月の在庫から
斜め後ろですが・・・
dc201407120287

dc201407120288

dc201407120289

dc201407120290

お魚咥えた飛びつきとか・・
dc201407120068

dc201407120069

dc201407120070

鉄片への飛び付きとか・・
dc201407210120

dc201407210121

dc201407210122

dc201407210123

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

ここ数ヶ月で最悪

いや〜今日も暑かったです!
今朝はちょっと早めに目が覚めたので支度して家を出ました。
いつもの堰に行っても逆光かなと思い途中でちょっと寄り道・・・
1年ぶりのフィールドです、誰もいない・・・若とパパセミがいました。
456でちょこっと撮影、水浴び数回と餌取り1回でその後は全く現れず。
仕方ないのでちょっと早めに堰に移動しました。
今日の堰は最悪の出の渋さでした・・・
ぼろぼろになったパパセミが午前中1回ダイブ、午後1回ダイブしただけ・・・
若は下流でちゃっかりでかいのを獲ってしまう。
夕方に期待かとも思いましたが16:30まで待ちましたが気配無しなので
撤収しました。

朝立ち寄った1年ぶりのフィールドで
餌取り失敗でした
dc201408030007

dc201408030008

dc201408030010

dc201408030011

dc201408030012

dc201408030013

堰に移動して・・・午前中はこの餌取りで終了でした。
dc201408030049

dc201408030052

dc201408030053

dc201408030054

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

週の真ん中

やっと水曜日です。
月曜日は湿度も低めで爽やかだったのに今日は蒸し暑い1日でした。
日中は最高30度ぐらい、朝夕は少なくとも爽やかな状態になってもらいたいものです。
なかなか思うようには行きませんが・・・

水曜日なので水絡みを在庫から
dc201407270183

dc201407270184

dc201407270185

dc201407270187

dc201407270191

dc201407270192

dc201407270194

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

露出難しいです〜〜

ここでは川の対岸側に水門からの放水路があって
水しぶきやら水の泡で真っ白、手前は普通の川の色で
この境に飛び込まれるとカワセミは背景が急に明るくなる・・・
露出が難しいです。

昨日の在庫から

カワセミが黒くなっちゃうので露出をオーバー目にすると
白飛び方向に・・・
dc201407270156

でもここにくると丁度いいかな?
dc201407270157

dc201407270158

dc201407270159

飛び出しを
dc201407270138

飛びつきを
dc201407270124

カワちゃんの餌はたくさん跳ねています
dc201407270114

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

猛暑→ゲリラ雷雨

今日は午前中9:00から撮影を開始・・・
しかしここは11時ぐらいにならないと逆光でさらに堰の水が光って
写すのが難しい!
開始から2時間はピンぼけ量産でした。
気温はがんがん上がって、いや〜暑い暑いでも南風があって日陰は楽でした。
午後はやっとピントが来ていいかな〜と思ったら
急に風向きが変わり北西の空に怪しい雲が・・・
雨雲レーダーでチェックしたらかすめそう・・
これから夕方のチャンスがやって来るのにと思いつつ機材を車へしまい
様子を見ていたら一気に大粒の雨が・・・本日はこれで終了。
車で帰りだしても前が見えないほどのゲリラ雷雨でした。

餌取りしたカワちゃんの後ろでオイカワがジャンプ!
dc201407270218

dc201407270219

dc201407270220

dc201407270221

dc201407270222

dc201407270223

dc201407270224

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

1ヶ月以上前には

もう7月も終わりに近づいていますが
1ヶ月以上前にはいろいろと楽しませてもらったカットがありました。
もう、祭りも終わっているので在庫から掲載します。
・・・木曜日だ、最近ホバ撮ってません!
ホバの在庫も探してみよう・・・かなり古い・・・カビ生えてない?

在庫から
こんなシーンも撮りました
dc201406150067

dc201406150074

dc201406150094

dc201406150095

4羽並びましたが縦じゃね〜
dc201406210085

父ちゃんに追い出されてます
dc201406210124

兄弟げんか
dc201406210164

古ーいホバを掘り起こしました・・カビ生えてるかも
dc201405020462

dc201405020464

dc201405020465

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

水曜日ですが

先週末3連休の在庫を見てもいい水絡みがない!
そもそも、ここのダイブは速すぎて見ずに絡んだタイミングではピンぼけが多い
・・・やはり腕の問題ですが。
多少水に近いところの餌取りカットを見つけて貼ります。

先週末の在庫から
この前のカットが良かったんですがピン甘でした・・
dc201407200237

dc201407200238

dc201407200239

dc201407200240

dc201407200154

dc201407200155

dc201407200159

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

梅雨明けしましたね

いよいよ関東地方も梅雨明けですね。
これからは夏本番の暑さになりそうです。
台風10号も発生しているようですが今のところ日本への影響は
なさそうですね。

昨日の在庫から
滝前を上りました・・滝にピンを取られずうまく連写ものが撮れました。
dc201407210127

dc201407210128

dc201407210129

dc201407210130

dc201407210131

dc201407210132

dc201407210133

dc201407210134

dc201407210135

dc201407210136

dc201407210137

昨日は餌取りをことごとく外し数少ない成果物です。
dc201407210153

dc201407210154

dc201407210155

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

苦戦・・・

今日も川へ撮影に出かけた。
到着したら昨日の雨で川は増水して水量が多い。
カワセミはさすがに餌取り苦戦して空振りが多かった。
午後になって水量が減ってきてそこそこ餌取りを披露してくれるが
それでも餌取り失敗が多かった。
撮り手のこちらはさらに失敗の連続・・・・・
なんだって飛び込みが速くてついて行けません。
おまけに、増水した影響か魚が川岸にいるのか手前の近いところに飛び込むので
さらに追えません・・・
野球だったら完全に2軍落ちを宣告される打率で今日は完敗でした。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

撮影開始後最初のダイブ・・・
対岸ぎりぎりに飛び込みお魚獲りました
dc201407210005

空振りダイブが多かった・・
dc201407210013

これまた空振り・・・
dc201407210115

dc201407210116

dc201407210117

dc201407210118

狙って飛び込むのですが・・・
dc201407210141

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

雨は降らずに

朝はちょっと雲があったが、川へ撮影に・・・
天気予報ではこの3連休は待機の状態が不安定で
突然の雨に注意ということだったが今日は雨も降らずに
撮影できた。
10時半に川へ到着、30分ほどでカワちゃん登場
いきなりでかいのを獲って運ぶ。
その後も40〜60分ごとにやってきては飛び込んでくれたが
撮影する方がへたくそでピンぼけ量産でした・・・

到着後最初の飛び込み
dc201407200011

dc201407200013

dc201407200015

dc201407200017

dc201407200101

dc201407200102

dc201407200103

dc201407200113

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント