失態〜〜そして5羽並び・・・水位上昇

先週は仕事が忙しく昨日は休養しました。
今日は朝から撮影に出かけようと計画していました。
以前Loweproのレンズバックを使っていましたが
チャックが壊れたことで次に購入したバックは
VANGUARD QUOVIO 66ところがこのバックはロクヨンにテレコン付けると
格納できません。。。いつもテレコン外して収納してました。
お仲間が中国に行かれると言うことで無理を言ってBENROのFalcon800という
レンズバックを買ってきていただきました!(感謝感謝です)
昨夜このバックにいろいろと移し替えて今日出かけましたが
川に着いて準備を始めたら・・・照準器がない!!大失態!入れ忘れでした。
急遽、しじみレンタル商会に連絡して持ってきてもらいお借りしました。
昼前に下の堰が上がったようでだんだんと水位があがり午後はカワちゃんなかなか飛び込んでくれず
結局成果の無い撮影となってしまいました。
ただ、ツバメの5羽並びや雛を11羽連れたカルガモ親子は撮影できました。
しじみさん、照準器ありがとうございました!!!

照準器なしではここまで・・・草被りですが
dc201605290002

デカいペリット吐きました
dc201605290007

dc201605290008

dc201605290009

dc201605290010

照準器借用〜〜!!
IMG_3450

照準器をお借りしたあと・・ここから飛び込み
dc201605290012

手応えありでしたが
dc201605290013

dc201605290014

空振り〜おまけに後ろ向き・・・
dc201605290015

dc201605290016

dc201605290018

dc201605290019

橋から飛び込みデカいのを獲りましたがこのあとぼかしてしまった・・・
dc201605290022

近くの止まりもの
dc201605290025

ツバメの5羽並び!
dc201605290044

カルガモの雛・・・かわいいですね。今日も11羽健在でした
dc201605290063

dc201605290097

なんか田植え中にトラブル??クレーンでつり上げられてました。
dc201605290052

今日からこいつが移動の相棒です!!(BENROのFalcon800)
IMG_3425

カテゴリー: カワセミ | 9件のコメント

ハヤブサ・・・

昨日はお仲間にお誘いいただき遠征してきました。
新緑の中を飛ぶハヤブサ・・・子育て中を撮影に
地元では海辺の崖バックは撮れますが・・・新緑バックは撮れませんので・・・
いつもは、早朝に餌を獲ってきて雛に与えると言うことで
頑張って現地に6時前に到着
しかし、いつもと勝手が違っているようでなかなか親は獲物を獲ってきません。
雄から雌への餌渡しなど撮れればと目論んでいたけど空振り・・・
♂親は獲物を持ってきましたが♀親不在でそのまま雛の所へ
その後は新緑の前を飛ぶことも無く15名ほどいたカメラマンは
みなさん撤収して残ったのは我々を含め4名・・・
車で撤収を始めたら後ろで飛んでる!
新緑バックのハヤブサを撮影できました。
空中餌渡しは撮影できなかったけど、大満足でした。

何度か近くを飛んでくれました
dc201605230185

dc201605230192

dc201605230206

dc201605230239

dc201605230360

dc201605230243

dc201605230188

雛の写真は今回は載せませんので・・・・

カテゴリー: 猛禽類 | 2件のコメント

AFの設定で迷走

今日は朝から快晴!!
8:30〜16:20まで川で撮影した。
今日の課題はAFの設定をいろいろと試そうでしたが
まあ、失敗!!
結局終了間際に先週の設定からちょっとだけいじった設定にして
なんとか撮れるようになったけど・・・・
午前中からの試行錯誤では明らかに撮れたと思ったものが
ことごとく1枚だけバチピンそれ以外はピン甘〜なんてのを量産しました。
連写ものでの水絡みが全然撮れなかった・・・・
露出設定ミスも何度もやっちゃいましたし・・・
次回頑張ろうっと・・・

空振りダイブは撮れたり・・・して
dc201605140003

dc201605140004

dc201605140005

ピン甘だ〜
dc201605140006

お魚咥えてるのは水面ピンぼけ〜
dc201605140067

このカットでピント来ているのに次のカットはピン甘・・・水滴にピントがいってました(悩)
dc201605140153

dc201605140161

川には黄色い花(花の名前がわかりません)が咲いてうまいところに止まりました。
dc201605140190

dc201605140195

後ろ向きも多かったな〜〜
dc201605140207

近くに止まったもふもふのオオカワセミ
dc201605140223

下流の♀カワかあちゃん子育て頑張ってました
dc201605140254

dc201605140256

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

昨日は強風、今日は初夏の陽気

昨日は先週の水曜日のような強風が空き荒れました。
水曜日に強風が2週連続でした。
ところが一夜明けた今日は朝から快晴で初夏のような陽気になりました。
朝は東海道線で停電事故があり通勤時間に大変な騒ぎになりました。
さてさて、先週末の在庫から更新です。

今日は木曜日なのでホバから
dc201605080082

dc201605080083

dc201605080085

dc201605080106

ホバから飛び込んだけど空振りでした
dc201605080107

dc201605080108

下流のペアは子育て中
dc201605080129

カテゴリー: カワセミ | 昨日は強風、今日は初夏の陽気 はコメントを受け付けていません

GW最終日・・・

有給休暇を使って今年のGWは10連休にしましたが
いよいよ今日が最終日
天気もいいので最後にまたまた川へ撮影に出かけました。
8:15〜16:15の撮影でした。
午前中ははやり光が良くないのでいい色が出ません。
午後になって順光になってきたあとはカワセミのいい色が出ました。
川は10名以上のCMでしたが上流と下流に分かれて撮影していました。
すっかり紫外線の多くなった季節でまた日焼けをしてしまいましたが
1日たっぷり撮影を楽しみました。
しかし、まだMK2の設定は試行錯誤です・・・トホホ
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!!

午後のお魚獲りはきれいな色が出ました
dc201605080314

dc201605080315

dc201605080316

dc201605080318

露出を間違えてオーバー気味になってしまいました
dc201605080188

dc201605080190

dc201605080192

dc201605080193

連続で撮れたので性懲りも無く・・連続貼り
dc201605080194

dc201605080196

dc201605080197

dc201605080198

dc201605080202

dc201605080203

dc201605080204

dc201605080205

dc201605080206

dc201605080207

dc201605080208

大きなお魚獲りが難解もありましたが・・失敗も多く・・・
dc201605080012

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

曇り〜雨・・・で

朝起きたら曇り空・・・・
今日の撮影はどうしようかと迷っていて結局出遅れた。
薄日も差してきたのでのんびりのこのこと川へ・・・
10時に川に到着したら常連さんが4名ほど・・
昨日餌運びをやっていたポイントに立ちましたが
こんな天気で、魚が集まってこないようで昨日とは大違い
空振りダイブを繰り返しました。
おまけに上流側に立って狙っても下流側に立って狙っても
ことごとく後ろ向きになる始末・・・
さらには。本日最大のチャンスの2匹獲りはレンズを振りすぎ失敗
おまけに、先週まで楽しませてくれたオスのカワちゃんは一度も姿を見せずでした。
そんなことをしているうちに冷たい風が吹き出して雨がポツポツ
雨雲レーダー見たら本降りになりそうだったので撤収して帰宅した。

今日はこれが精一杯でした・・・
dc201605060024

あとはことごとくこんな後ろ向きダイブばかり・・・・(泣)
dc201605060003

dc201605060004

dc201605060005

dc201605060006

dc201605060007

dc201605060008

dc201605060009

この2匹獲りを撮り損なってしまった・・・またまた(泣!!)
dc201605060051

うまく落とさず2匹とも食べました
dc201605060056

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

天候は回復し・・・

一昨日昨日の強風で荒れた天気は回復し朝から快晴
風も多少あるものの撮影には支障なしでした。
朝フィールド到着してちょっとしたら下流の♂君登場
あちらこちらと飛び周り飛び込むが餌取り失敗・・・
最後はホバからダイブで超大物を獲ってしまう。
その後、この♂君ピタッと現れなくなりサービス悪し。
さらに下流にお仲間2人が構える前にはちょこちょこと
カワセミが止まり飛び込みも・・・
午後後半はそちらへ移動して16:30まで撮影して撤収した。
いや〜途中ぱったりサービスが悪くなったおかげで成果は乏しい撮影となってしまった。

朝最初のお魚撮りはこのホバからダイブ
dc201605050048

いきなりこんな大物を獲ってしまいました
dc201605050056

水絡みは今日も失敗ばかりでした・・・まだまだ修行が足りません
dc201605050221

dc201605050222

dc201605050223

dc201605050224

コチドリの交尾・・・初撮りでした・・♂の仕草が面白かった
dc201605050136

dc201605050150

dc201605050174

dc201605050213

待ち時間が長すぎキジを撮ったり・・・
dc201605050068

下流側の♂君は嘴に土付けてきますが・・・ペアの相手を見たこと無いな〜
dc201605050115

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日も川へ・・・朝は寄り道

今日は天気予報は晴れでしたが薄曇りの天気でした。
朝はsjmさんに誘っていただき小さな池を偵察してから川へ向かいました。
小さな池ではカワちゃん夫婦が子育て中・・・
川へ移動しまして16時まで撮影しました。
川ではどうも橋裏ペアの飛び込みは私と相性が悪いようです。
・・・って私が集中力無いだけ・・・・
下流の♂君に遊んでもらいました。

下流の♂君のお魚獲り
dc201605020160

dc201605020161

dc201605020163

dc201605020164

dc201605020171

今日もウンはイマイチで・・・
dc201605020151

水浴び〜
dc201605020098

dc201605020103

dc201605020104

dc201605020105

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

強風でダメダメでした

今日も川へ撮影に出かけましたが風が強くて参りました。
カワちゃん風にあおられ目標の魚になかなか命中しないようで
空振りダイブを繰り返していました。
撮影しているこちらも強風にめげて早上がりで撤収しました。
結局設定も煮詰めることもできず終いでした。
おかげで、成果は皆無・・・・トホホは1日でした。

今日はどれも順光側からきれいには撮れませんでした・・・
dc201604300069

dc201604300070

dc201604300071

dc201604300144

dc201604300132

dc201604300133

dc201604300128

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

GWスタート・・・川へ出撃

GW初日です。昨日の雨も上がって予報は晴れ
久しぶりに川へ出かけてみました。
今日は、主力マシンのデビュー戦です。
設定は初期設定のままで撮影開始しました。
待ち時間にいろいろといじっていましたが結局どれがいいのかはわかりません。
先代の1DXは光った水面で全くピントが来ないことがあまりに多く
早々に手放しましたので、今回は進化に期待です。
感じたことはピントは速い、追従性もなかなか良いように感じました。
14コマ/秒はまるでレールガンのようです。
まだ1日ですからわかりませんが・・・・
1D MarkIVの後継ぎになるのか・・・

お魚獲り水絡みからの連写もの・・・(枚数異常に多く途中間引きました)
dc201604290063

dc201604290064

dc201604290065

dc201604290066

dc201604290067

dc201604290068

dc201604290069

dc201604290070

dc201604290071

dc201604290072

dc201604290073

dc201604290074

dc201604290075

dc201604290079

カテゴリー: カワセミ | 8件のコメント