今週は夏休みで・・・

週明けの月曜日からちょこっと旅行に行って一昨日帰宅。
昨日は運転免許の更新に行って、その他野暮用を片付けました。
で、今日は朝から撮影に出かけました。
昨日梅雨明けして、今日はまさに夏!!!青空が広がりました。
何処に行こうか迷いましたが、日陰があるフィールドを選択。
到着すると、今年生まれの若が牽制しあっていました。
フィールドは風もあり日陰は快適でした。
そこそこ飛び込んでくれて撮影を楽しめました。
チビ助たちは、まだ餌取りが下手くそで空振りが多いのでなかなかお魚咥えたカットが
撮れませんが、飛び込んでくれるだけ良しとします。

dc201607290010

dc201607290014

dc201607290049

dc201607290054

dc201607290058

dc201607290059

dc201607290060

dc201607290070

dc201607290071

dc201607290072

dc201607290073

dc201607290074

カテゴリー: カワセミ | 今週は夏休みで・・・ はコメントを受け付けていません

大切な友人を亡くしました

先週の木曜日に突然の訃報が届きました。
カワセミ撮影に、冬の猛禽撮影遠征にと
いつも撮影をご一緒させていただいていた鳥撮り仲間が亡くなりました。
連絡から一週間が過ぎ、葬儀も終わって落ち着いて文章が書けるようになったので
久しぶりの更新です。
7月20日に亡くなられたとのことです。
昨冬シーズンもハイチュウにコミミにと何度も一緒に遠征して
撮影を楽しみました。
最後の遠征は5月にハヤブサの子育ての撮影でした。
カワセミは週末になると三脚を並べて撮影することが非常に多かったのです。
最後に三脚を並べたのは7月3日でした。
いつも定年になったら毎日撮影できますねと話をしていましたが
叶わぬこととなってしまいました。
週末と言えばカワセミ撮影がほとんどでしたが、
いい瞬間を納めたときには「やっちゃいました!」が口癖でしたね。
これからは、「だめじゃん」と言われないようなカットを頑張って撮っていきたいと
思っています。
私もいずれ、そちらへ行きますので・・・・
その時はまた一緒に三脚を並べて楽しく撮影をしましょう!
それまでに、そちらでいいフィールドをたくさん探しておいてくださいね

                  arrOw_fさん

心からご冥福をお祈りいたします。
今まで本当にありがとうございました!

最後に一緒に三脚を並べた7月3日のカットで更新します。
dc201607030018

dc201607030019

dc201607030020

dc201607030021

このシーンは液晶で確認したとき隣から「だめじゃん、ずれてるじゃん」って
言われたのを鮮明に記憶しています。
dc201607030045

dc201607030046

dc201607030047

dc201607030050

dc201607030095

arrOw_fさんの分も、頑張って撮影して「やっちゃいました」と言える
カットを撮り続けられるよう頑張りますよ〜〜

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

いや〜暑くて参りました

久しぶりに木道へ行きました。
朝7時過ぎに到着してちょっとしてから2時間弱チビ助が
遊んでくれました。
飛び込みますが、空振りかゴミのような獲物しか獲りません。
おまけに向きも後ろ向きばかり・・・・
先週までの森の公園とは大違いの暑さ・・・
さすがに昼前には出が悪くなってしまったので13時で撤収して帰ってきました。
たっぷり汗をかいた割には成果は少なかったな〜〜

dc201607180037

dc201607180038

dc201607180039

dc201607180040

dc201607180041

dc201607180042

dc201607180048

dc201607180059

dc201607180060

dc201607180061

dc201607180062

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

今日も早朝から・・・

今週末は機能の土曜日が雨でしたが今日は天気が回復
早朝は朝靄が立ちこめ真っ白な世界でした。
5:30フィールド着・・・先週に引き続き森の公園へ
先週は一番でしたが、同じ時間でも今日はすでに6名ほどがスタンバイ
さらに5:45には12名にまでなりました。
いや〜びっくり!
カワちゃんはというと相変わらず♀親が一生懸命大きな魚を運んでいました。
今日も13:30まで頑張りましたが昼前後からパフォーマンスが落ちたのと
光が悪くなったので撤収してきました。

dc201607100043

今日は近くの飛び込みになんとかついて行けました・・・ほぼノートリ
dc201607100148

昼近くなると目が入りませんね〜・・・・ちょっとだけトリミング3枚
dc201607100172

dc201607100173

dc201607100174

dc201607100109

dc201607100178

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

一年ぶりに

今日はお仲間のお誘いもあり一年ぶりに森の池に・・・
カメラマンが多いようなので早朝より頑張ってGO
そのおかげで今日はここでは初の一番乗りでした。
池のペアは子育て中・・・かなり大きな魚を運んでいましたが
運ぶのはほとんど♀・・・♂はどうもサボり魔のようです。
ここは手前に飛び込まれるとメチャクチャ近いので
真ん中で捉えられません・・・
結局、お魚獲りは外しまくりました〜
いい天気で早朝から8時間撮影を楽しんで帰宅しました。

昼近くなると光が悪くなってくる・・連写もので
dc201607030178

日差しが強いと辛いです・・デカいのを撮りました
dc201607030179

魚が白飛びしてるじゃん・・
dc201607030180

dc201607030181

dc201607030182

dc201607030183

落としちゃいました・・・
dc201607030184

dc201607030185

dc201607030186

目の前に飛び込まれ・・・ノートリ4枚
dc201607030145

真ん中で追い続けられません・・・まだまだ修行が足りん
dc201607030146

dc201607030147

dc201607030148

オイカワ♂がいっぱいいるのにここに飛び込んでくれません
dc201607030113

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

チビ助狙いで・・・

今日は今年はまだちゃんと撮っていないチビ助を狙って
出かけてみた・・・
が、止まりものぐらいしか撮れなかった・・・・
たいした成果も無く・・午後になったら全然遊んでくれず
午後3時前に撤収して帰宅した。
・・・どうも今日は場所の選択を誤ったようで・・・・

チビ助・・・空振りダイブ
dc201606260042

飛んでたり・・
dc201606260043

川では♂くんの空振りダイブ
dc201606260055

dc201606260056

dc201606260057

チビ助・・・こんな所に止まって
dc201606260019

dc201606260027

チビ助の視線の先には
dc201606260018

♀親が・・・
dc201606260012

コゲラは近くでたくさん撮れました
dc201606260090

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

久々に木道へ

今週末も梅雨の晴れ間!!
朝から快晴でした。
8時前に到着・・・11時前まではちょこちょこと出てくれて
飛び込みもありましたが、立ち位置悪くチャンスを逃してばかりでした。
本日最大のチャンスのドジョウ獲りも島影で着水点も水しぶきも見えずでした。
おまけに、いや〜木道の上は暑い暑い・・・でも木陰は涼しくて
カワセミ待ちの時間も椅子に座って木陰にいると気持ちよくて
眠くなります・・・うとうと
で、今日も日焼けしての帰宅になりました。
久しぶりにお会いしたお仲間の皆さんお世話になりました。

金糸梅の前に止まってくれました
dc201606180005

♀君、近くのいい距離に飛び込んでエビを獲りました
dc201606180018

dc201606180019

羽切れちゃいました
dc201606180020

♂君ちょっと遠目に飛び込んでちっちゃな魚を獲りました
dc201606180056

dc201606180057

・・・が、落としちゃいました
dc201606180058

お仲間から差し入れ・・・しろくまあいす・・・afさんご馳走様でした!!
暑い木道の上で最高!!夏ですね
IMG_3480

カテゴリー: カワセミ | 8件のコメント

昨日の在庫で

今日は撮影無しでしたので
昨日の在庫で更新です。
昨日は、♂君なかなか餌が取れずホバ三昧になった時間があったので
久々にホバをたくさん撮りましたのでホバで更新・・・・

昨日の在庫から
堰の滝前でホバ
dc201606110288

dc201606110291

dc201606110293

dc201606110296

水しぶきが立つ水面がバックに
dc201606110318

dc201606110319

嘴が切れてしまった・・・
dc201606110323

手前の草が被りました・・・・残念
dc201606110399

dc201606110400

dc201606110153

カテゴリー: カワセミ | 昨日の在庫で はコメントを受け付けていません

梅雨入りしたけど・・・

週末土曜日うまく晴れてくれました。
午前中はよろしくないという川へ・・・
10時過ぎに到着しましたが、やはりよろしくないでした。
11時45分に♂君登場でダイブして大きな魚を獲りましたが
びびりの♀君がどこかで見張っているようで
追い出しにかかりました。♂君ゲットした魚を咥えたまま逃げ回る。
その後はまた長い待ち時間が・・・
それでも夕方17時に撤収するまでには何度か出てくれて
遊んでくれました。
滝前ホバもあったし、目の前ホバもあったし・・・楽しめました。

先週ボウズでしたのでたくさん貼っちゃいます。
最初のダイブで大物を獲りました。
dc201606110004

dc201606110005

dc201606110006

dc201606110007

dc201606110021

dc201606110022

dc201606110023

dc201606110024

dc201606110025

dc201606110026

水道管の上から狙っていたら滑って落ちそうになりジタバタ
dc201606110385

dc201606110386

dc201606110389

本日最後のお魚獲りでしたが足下に飛び込まれはみ出しっぱなし
dc201606110426

羽で顔が見えない!!
dc201606110427

dc201606110428

dc201606110430

dc201606110432

運んでいきました。
dc201606110443

コサギがオイカワ♂をゲット
dc201606110085

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

完全ボウズ!!

ぼつぼつ梅雨入りが近くなって来たので
貴重な晴れを堪能しようと撮影に出かけた・・・が
先週堰が上がっていつもの場所は水位が上がってしまったので
上流の堰で9:00過ぎから待機したがカワセミ来ない来ない・・・
昼近くなって常連さんがぼつぼつやって来ました。
昨日は午後はちょっとは出たとのことだったので期待したが
結局、遠くの下流の杭に止まるカワセミを見ただけ・・・でした。
カワセミサイズのお魚はたくさんいるのにね〜
結局、コサギのダンスと餌取りを撮影して15:30まで待ったが
カワセミは完全ボウズで撤収となりました・・・

コサギの飛び出し〜ダンス〜餌取りを
dc201606040001

dc201606040002

dc201606040018

dc201606040019

dc201606040014

dc201606040015

dc201606040030

dc201606040031

dc201606040032

カワセミなしでは寂しいので在庫から貼りました
dc201605080043

dc201605080047

dc201605080048

dc201605080112

dc201605080113

dc201605080114

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント