暑いぐらいでした

今日は朝から快晴で気温も上がり通勤の電車は暑いぐらいでした。
このまま、GWもいい天気が続くといいのですが・・・

先週末の在庫から
ホバ、いい角度で撮れました。
dc201404190060

dc201404190063

dc201404190064

これは真後ろになってしまいました。
dc201404190154

dc201404190158

dc201404190163

dc201404190189

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日も夕方から雨でした

このところ雨が多いですね〜
昨日も帰宅時は雨でしたが、今日も夕方から雨
結局傘をさしての帰宅となりました。
明日からは晴れの予報が続いていますね。
週末からGWは晴れとなってもらいたいものですが29日にはまた傘マークが・・・
GWは撮影を楽しみたいものです。

先週末の在庫から
dc201404190194

dc201404190195

dc201404190196

dc201404190198

dc201404190215

dc201404190048

dc201404190055

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

雨模様の1日でした

今日は朝かなり強く雨が降る中の出勤でした。
駅に着いたら靴はびしょ濡れ・・・
会社のある東京は曇り空でした。
しかし、午後になって東京も雨・・・帰宅時はずっと傘をさしての通勤でした。
天気予報では週末は暖かく20度を超えるようです。
天気が良ければ撮影日和になりそうです。

土曜日の在庫から
餌取り失敗シーンをいくつか
dc201404190046

dc201404190047

dc201404190050

dc201404190052

もう少し明るければ・・・
dc201404190054

飛びものも・・・
dc201404190088

菜の花バックの止まりもの
dc201404190143

カテゴリー: カワセミ | 雨模様の1日でした はコメントを受け付けていません

今日は撮影無しでした

今日は午前中は晴れ間も出て撮影日和・・
午後になったら雲が厚くなりました。
しかし、今日は用事があって撮影は無し!
撮影はまた来週末です。天気がいいといいな〜

昨日の在庫から
午後雲が厚くなっていい色が出ません
dc201404190398

dc201404190400

dc201404190401

2羽並び・・・雀とですが
dc201404190377

カワセミ待ちの合間に撮りました
dc201404190020

dc201404190023

dc201404190004

カテゴリー: カワセミ | 今日は撮影無しでした はコメントを受け付けていません

久々に川で

先週、公園でロクヨン担いで少し歩き回っても大丈夫までに腰も回復したので
今日は本当に久しぶりにロクヨン担いで朝7時から午後3時まで川でカワセミ撮影をしました。
いや〜天気予報は晴れだったのですが日差しが出たのは朝のうちちょっとだけ
あとは曇り空でした・・・残念。
最初にカメラを構えたところは通過ばかり・・・
その後、上流に場所を変えたら大正解でした。
カワちゃんたくさんサービスしてくれたので
1日撮影を楽しむことができました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

朝到着後は通過ばかり??
dc201404190008

dc201404190009

少し上流に移動したら・・・正解でした
dc201404190027

日差しがあったので色もきれい
dc201404190032

川のお魚撮りは何ヶ月ぶり??だろう
dc201404190033

dc201404190034

メスも飛び込んでくれましたがこのときは餌取り失敗
dc201404190092

dc201404190093

dc201404190094

dc201404190095

dc201404190096

このシーンは半年ぶりかな??
dc201404190138

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

1ヶ月半?ぶり

いや〜今日は1ヶ月半ぶりにロクヨン担いで撮影に出ました。
腰痛もだいぶ良くなってきたんで・・・・
午後がメインと聞いていたフィールドですが10時前から行って見た。
先着カメラマンは3名ほど・・・やはり午後かなと思っていたらカワちゃんやってきました。
しかし、移動が間に合わず飛び込まれたり、間に合ったと思ったら草の中へ飛び込んだり
見えない所に飛び込んだりと結局きれいな水絡みは撮れませんでした。
昼過ぎまでに4回ほどやってきたので午後も期待しましたが
午後になったら全く来ません。12時20分を最後に15時45分まで待ちましたが
カワちゃん現れず・・・仕方なく撤収しました。
でも、やはりお仲間の皆さんと歓談しながらの撮影は楽しいものです。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

こんな草の中へ飛び込まなくても・・・
dc201404130047

草にピンを取られず何とかカワちゃんにピンが行きました
dc201404130048

dc201404130049

dc201404130050

dc201404130051

この手のカット、以前は絶対手前の木にピンを取られましたが
dc201404130005

最初にピンがあっているとCanonはがんばってくれます。
dc201404130006

dc201404130007

空振りダイブでしたが・・・
dc201404130008

dc201404130009

dc201404130010

dc201404130021

dc201404130023

飛びつきまで追ってくれました
dc201404130024

ロクヨン持っての撮影は待ち時間が長かったけどやはり楽しい!

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

チョコ撮りでした・・

今日は朝のうち用事があり午後も用事があったため
その間のちょっとだけ空いた時間で先日オークションで落札した456の試し撮りに
出かけた。
カワセミでどうなの?と思い、使ってみました。
しかし、問題はカワセミ君です。
到着時に泣きながら狂ったように上空を飛び回り・・・全然やってきません。
しばらくしてやっとやって来ても顔見せ程度でカワの上流や下流へ飛び去ります。
ぼけーっと待ってやっと登場して水面を見てくれたのでやっとかと
飛び込んだところは草陰で全く写せず・・・今日は水絡みボウズ??と思い始めていたころ
再度登場して今度は見えるところに飛び込んでくれました。
ザリガニを捕ってすぐに飛び去ります。
まあ、やって来るとくちばしに泥をつけての登場ですから穴掘りが忙しいようです。
雛祭りを披露してくれることを期待したいものです。
結局、時間切れで撤収までに見えるところへの飛び込みはワンチャンスでした。

嘴に泥をつけてやって来ます
dc201404050028

ここから飛び込んだけど草陰で全く見えず
dc201404050038

ザリガニを捕ってしまいました
dc201404050062

やっと見えるところで餌取りをやってくれました
dc201404050091

お魚じゃ無いけど贅沢は言えない状況です。
dc201404050092

dc201404050093

dc201404050094

dc201404050095

dc201404050100

dc201404050108

dc201404050109
今日はこのワンチャンスの水絡みで時間切れでした。456お手軽でなかなかいい感じでした。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

なかなか・・・

今日はまさに春の陽気でした。
しかし、腰の調子は改善しないし・・・一応整形外科に通院中ですが
それでも、少しは楽になっているので機材を担いで移動しながら撮影は無理ですが
カワちゃんを待って撮影できるフィールドならなんとかと思っていましたが
なんと、金曜日に家族にインフルエンザA型が発症・・・
食事作ったり、掃除したりと、家事をやるはめになり
結局今日は一日家にいました。
重い機材を持っての撮影がままならない状態なので
オークションで456を見ていたら、なんと超破格値で新品同様のものを発見
ついついポチっとしてしまいました。
しかし、消費税増税前の駆け込み需要がすごいようで運送会社は大変な状態のようです。
通常よりも1日に遅れで本日到着しました。
現物みても本当に使っていたのか?と思うほどのきれいなもので動作も問題なし
レンズ内にも埃も皆無の状態でした。
これで、お手軽セットもできたので腰が全快するまではこのセットでなんて
思ったりしています。

まだ寒かった頃の在庫から
dc201402110430

dc201402110436

dc201402110441

dc201402110442

dc201402110443

dc201402110444

dc201402110445

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

ボウズでした・・・

今日は天気も良かったのでほとんど移動しないで撮影できる
フィールドへ出かけた。
到着時カワちゃんすでに止まり木に止まっていたので急いでセッティング。
セットできたら下流へ飛び去る・・・
しばらくして戻ってくるも、水面をじっとにらみつけるだけでまた飛び去る。
戻ってきてちょっと上流の高い木に止まったのでやっとお魚撮りかと思いきや
川の端へダイブ、後ろ向き、空振り・・・また下流へ消える。
まあ、来ない来ない。。。やっと戻ってきたがだいぶ下流だったので
機材を担いで歩いて行ったがザリガニ獲りのダイブには間に合わず・・・
結局、水絡みボウズで終わりました・・・
成果はモズの2羽並びぐらいでした。モズの給餌も移動中にやられて撮り逃したし
いいことない4時間の撮影でした。
・・・・早く腰痛治さないと撮影チャンスを逃すばかり・・・ふぅ

水面をにらみつけるのみ・・
dc201403160005

飛び込んだと思ったら後ろ向き、空振り
dc201403160012

移動中に飛び込んでザリガニ獲っちゃうし
dc201403160041

dc201403160045

dc201403160049

dc201403160053

モズの給餌も間に合わず・・・
dc201403160020

メスはおねだりし続けます
dc201403160023

ウメモズ・・・
dc201403160040

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

ワンチャンスでした

このところ腰痛がひどく整形外科に通ったしていますが
なかなか治りません。
そんなわけで、重い機材をもって歩き回るフィールドは無理・・・
比較的移動の少ないフィールドへ行きました。
無理をしない範囲でチョコ撮り・・3時間ほど撮影してきました。
お魚撮りは1回だけ・・あとは見えない所へ飛び込んだりして
水生昆虫やザリガニを獲っていました。
腰が痛いのでなかなか集中力が続きません・・・
早く治したいところですが・・・こればかりはなんとも
しばらく、カワセミ撮りは動かず撮れるフィールドを探して
のんびりやります。

お魚獲りはこれ1回だけでした・・・このサイズで45分ほど休憩でした。
dc201403090033

dc201403090034

dc201403090037

dc201403090038

dc201403090039

dc201403090040

dc201403090041

dc201403090002

カテゴリー: カワセミ | 5件のコメント