雨が続きますね

昨日も雨でしたし、今日も朝から雨・・・
今朝はかなり強く降っていたので通勤で靴がびっちょりでした。
明日もあまりよろしくないようですね。
7DMK2は11月上旬発売と言っていましたが
前倒しの10月30日に発売とか・・・楽しみですね〜
AF性能はどれほどでしょうか??
カワセミ撮影での威力は??といってもやはりしっかり真ん中で追わないと
ダメなんでしょうね?

水曜日ですので先週末の撮影から水絡みを織り交ぜて更新です
dc201410190101

dc201410190102

dc201410190103

若くん、スリムできれいです
dc201410190126

お父さんがやってきたんで警戒モード
dc201410190128

dc201410190133

dc201410190134

このオア魚撮りの水絡みを羽津下のが悔やまれます。
dc201410190116

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

朝はひんやりでした

日の出が遅くなりましたね〜
今日はちょっと遅めに家を出発・・・
やはり朝はひんやり寒くなりました。
7時30分から撮影開始・・・15時前まで皆さんと談笑しながら
楽しく撮影できました。
午前中は桜でお休みのお父さんカワセミに「だるまさんが転んだ作戦」で
近づいてファインダーいっぱいまで接近できました。
ホバも久しぶりに撮れましたし・・・
昼前からやっとお魚撮りが始まりましたが
一番の大物捕りを完璧に外してがっかり・・でした。
4人で並んで撮っていて4人とも失敗とちう珍しい事態でした。
今日ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!

お魚獲り水絡み連写もの・・・今日は12連写が限界でした
dc201410190105

dc201410190106

dc201410190107

dc201410190108

・・・途中省略・・・
dc201410190110

dc201410190111

dc201410190112

dc201410190113

「だるまさんが転んだ作戦」でちょっとずつ接近・・・ノートリ
dc201410190030

カテゴリー: カワセミ | 8件のコメント

快晴でしたが

結局今日は撮影に行かずに雑用で1日が過ぎました・・・
今日は天気もいいので皆さん撮影を楽しまれているでしょうね。
私はというと午前中は買い物に、午後は嫁さんの原付のオイル交換、
2週連続の台風で汚れまくった車の洗車、
メインは昨日リリースされたMacOSの新バージョン「Ver10.10 Yosemite」を
我が家のMac3台にインストールしました。無料ってのがいいですね!
iPhoneのiOS8と親和性が上がりましたね〜〜
MacがiPhoneの電話の子機になります、別の部屋に置いてある
iPhoneに電話がかかってきてもいちいちiPhoneを取りに行かず
Macで電話ができてしまう。
iPhoneで途中まで書いたメモやメールがMacで続きを書ける。
iPhoneのブラウザで見ていたサイトをMacで見られるなどなど・・・
いや〜便利になりました。
iPhoneとWindowsではできない技ですね・・・
Appleが作っているからできる技でしょうね。

さて、明日は撮影に行こうと思ってます。
天気も良さそうですしね。

ということで在庫からの更新です。
dc201409230140

dc201409230141

dc201409230142

dc201409230143

dc201409230217

dc201410110019

カテゴリー: カワセミ | 快晴でしたが はコメントを受け付けていません

週の真ん中・・・

今週は月曜日が休みでしたのでなんか早いです。
もう水曜日・・・今日はLINEのiPad用のアプリが公開されましたね。
iPadでLINEできると家にいるときは便利かな・・・早速ダウンロードしました。
水曜日と言えば水絡みの日ですね〜
最近の撮影から水絡みからの連写もので更新です。
今月は健康診断月間で先週は脳ドック、明日は朝からその他の検診
ということで、早々と夕食食べたら飲み食いできません、
おまけに明日の朝食も抜き口にできるのは水とお茶だけだそうで・・・

dc201410110058

dc201410110059

dc201410110060

dc201410110061

dc201410110064

dc201410110065

dc201410110066

dc201410110067

カテゴリー: カワセミ | 3件のコメント

台風19号は??

今のところあまり影響がありません・・・
西日本では大荒れのようですが、関東へは今夜遅くから明日未明のようですね。
昼前から雨は降っていますが風はほとんどないです。
まあ、被害が出ないことを祈るばかりです。
結局撮影は3連休のうち2日だけでした。

昨日の撮影分から
dc201410120087

dc201410120088

dc201410120089

dc201410120090

dc201410120091

バトルに発展するかとファインダー覗いてましたがお父さんの貫禄勝ちでした
dc201410120033

だるまさんが転んだ作戦で近づいてみましたがこれが限界・・ノートリ
dc201410120044

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

3連休の真ん中

台風が沖縄〜九州南部で暴れているようですね・・・
沖縄では15万人に避難勧告とか・・・その人数収容できる避難所あるの?
こちら関東地方は明後日の早朝に最接近とか明日は雨模様のようですね。
で、今日も朝から撮影に・・午後は用事があったので14時まで
朝のうちは昨日よりも遙かに暗かったけど昼前からは明るくなって
撮影日和でした。
今日も歩留まり悪かったな〜〜〜
連写ものもがんばりましたが今日は1回だけの18連写でした。
明日は家でのんびりかな・・・・

朝のうちは魚が動かずザリガニばかり
dc201410120004

10時過ぎてやっとお魚獲り
dc201410120047

dc201410120048

dc201410120049

手前のカモにジャスピンでした
dc201410120077

おまけに捕まえたらはなさい・・1DX
dc201410120078

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

台風前に

3連休ですが月曜日は台風の影響で雨のようです。
雨の前にということで朝から撮影に出かけましたが
予報では晴れだったのですが厚めの雲が空を覆う時間が多く
暗い時間が多かったです。
で、成果は・・・そこそこチャンスがあったのにことごとくピンぼけさせました。
いつになく、お持ち帰りの成果が少ないこと・・・トホホ
そんな中でも、止まり木に戻るのを連写して15連写と21連写なんてのが
ありましたが・・いずれも餌取り失敗ものでした・・・

15連写ものから
dc201410110029

dc201410110030

羽で顔が見えません・・・
dc201410110031

dc201410110033

dc201410110034

dc201410110035
途中省略
dc201410110036

dc201410110037

dc201410110038

dc201410110039

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

今日は1日雨でした

台風も接近してきて前線の影響で今日は朝から雨が降り続きました。
結局家でごろごろして過ごしましたがたっぷり昼寝もしてしまいました。
この後は台風が接近してきて大雨になりそうです。
先ほど市の防災無線が大雨警報の発令をアナウンスしていました。
明日の朝の出勤はどうなることやら??です。

昨日の在庫から連写もので更新です。
dc201410040018

dc201410040019

dc201410040020

dc201410040021

dc201410040022

dc201410040023

dc201410040024

dc201410040025

dc201410040026

dc201410040027

dc201410040028

dc201410040029

dc201410040030

撤収して車に戻る途中で若を1枚
dc201410040086

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

すっきり晴れませんでした

先週撮影無しでしたので2週間ぶりの撮影です。
明日から台風の影響が出始めるとの予報もあったので
今日は朝から撮影に行きましたが毎週撮影していたので
一週空くとなんか調子が出ませんでした・・・
到着したらテンション下がるものを見てしまいましたし・・・
ピンぼけ連発、レンズは振りすぎ、振り遅れ・・・いやはやでした。
天気予報は晴れでしたがすっきり晴れること無く撮影終了となりました。

dc201410040072

dc201410040076

dc201410040077

dc201410040078

dc201410040079

顔の前にでかい水滴がくるし・・・
dc201410040080

目の前の止まりもの・・ノートリ
dc201410040043

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

接近戦のフィールド

早いものでもう今日で9月は終わりですね。
明日から10月・・秋の台風シーズンはもう終わりでいいのに
やっと台風がいなくなったと思ったらまた新しい台風が生まれてしまいました。
今後のコースに注意かな・・・御嶽山周辺は火山灰が降って積もっているようですから
台風の大雨などで大きな被害につながらないことを祈ります。

さて、彼岸花シーズンに通った西の公園はいい距離感でいい角度に
飛び込んでくれることは非常にまれでどうも接近戦になってしまいます。
まあ、立ち位置が悪いんでしょうけど・・・・ついつい光を考えると
立ち位置が時間帯で決まってしまい、そのときにはどうもカワセミも
飛び込む位置が・・・それで接近戦になります。
うまく撮れれば(まぐれで)大迫力のカットになりますが
たいていはピン甘かピンぼけ、おまけに後ろ向きとなります。
でも大きく撮れるのはいいんですよね・・・
前置き長すぎですが西の公園の接近戦もの在庫で更新です。

dc201409210509

dc201409210510

dc201409210511

dc201409230109

dc201409230110

dc201409230111

dc201409230188

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント