3度目の遠征〜

今シーズン三度目のコミミズク遠征に行ってきました。
このところ週末になると天気が悪かったり風が強かったりで
先週先々週と遠征を中止しました。
一昨日は天気予報とにらめっこして遠征を決行しました。
お仲間と3名で・・・・
今までと同じように現地には11時過ぎに到着しのんびりと昼食
そしてコミミ君の登場を待ちます。
しかし、前回前々回は14時〜14:30には飛び始めたのに
今回は、待っても待っても飛んでくれません。
16:15やっと飛んでくれました、それから45分間飛び続けて
視認したのは3羽・・・今までより少ない・・・
狩りも少なくネズミを捕ったのは1回確認しましたがそれ以外は狩り失敗
バトルもほんの一瞬あっただけで結局撮影できず・・・威嚇の鳴き声だけはたくさん聞きました。
結局、昨日は1100カット・・撮影時間が短く不完全燃焼でした。

いつものようにノスリ君は遠くの杭に止まってました
dc201603050016

コミミ君出てこないので餌のネズミ君は道に出てきて堂々と歩いてました。
なかなかかわいいです。
dc201603050017

チョウゲンボウが正面の木にとまりました。
dc201603050042

dc201603050048

16:15やっと現れたコミミ君
dc201603050069

今回は至近距離を飛んでくれませんでした
dc201603050106

dc201603050111

dc201603050113

とは言え、それなりに近くには来たんですが・・・
dc201603050153

カテゴリー: コミミズク | 12件のコメント

青から青を狙ったが・・・・

今日は当初の予定を変更し
青から青を撮ろうと遺産で出かけたが・・・・
最初の青は到着時に梅にとめっていたが準備してたらジョウビタキに追い出され
その後はなかなか梅に来てくれません・・・
梅以外の所には近くに来てくれますが・・・
待つこと2時間やっと梅に来てくれたのに枝被り・・・
結局きれいに梅ルリビは撮れずでした。
その後はカワセミの青へ・・・
いや〜飛び込んでくれません!!
見えるところに飛び込んだのは空振りダイブでした。
レンズ振りすぎ端っこに半分かかりました。
いや〜〜、今日もダメダメ
あとは、河津桜に来たメジロ・・・
2週連続で餌取り水絡みはボウズでした。

到着時梅にいたけど被っていいのが撮れません
dc201602270001

近くに止まりますが、ここではね〜
dc201602270022

dc201602270115

dc201602270118

藪の中でなんか獲ってきました
dc201602270065

ジョウビタキも梅に来ますが・・・なかなかいいところに止まりません
ちょっと幻想的に前ボケトンネルカット
dc201602270160

dc201602270179

dc201602270182

場所を変えて、次の青へ
とにかく今日は飛び込みません!
空振りダイブ・・・レンズ振りすぎ上半身のみ
dc201602270215

その後の連続飛びもの
dc201602270216

dc201602270217

dc201602270218

dc201602270219

dc201602270220

dc201602270222

飛び込むのかと思いきや
dc201602270274

飛び去りました
dc201602270275

あまりに暇で、河津桜のメジロ君など撮って
dc201602270238

dc201602270251

dc201602270272

なんとな〜く不完全燃焼・・・・

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

晴れたけど

昨日の雨はすっかり通り過ぎ朝は雲が残っていたが
晴れ予想なので川も池も濁ってるかなと思いながらも
撮影に出かけた。
案の定、川は濁っていておまけに公園の池も濁っていた。
となると、カワちゃん来ない来ない!!
朝到着時、川の止まり木に止まっていたがすぐに下流に飛び去り
公園に移動したが、まあ来ないです。
やっとやって来たと思っても一瞬にして上の遊水池に飛び去り
結局、9時前から13時過ぎまで粘りましたが
止まりものが数枚撮れただけ・・・・
仕方ないのでアリスイをちょっと撮ってしまいました・・・

到着時に川の止まり木に止まっていた川の♂
dc201602210001

さんざん待ってやって来ましたがすぐに飛び去る・・・瞬膜カット
dc201602210020

dc201602210021

またしばらくしてやって来て空振りダイブ一回で飛び去る
dc201602210027

仕方ないのでアリスイでも撮って
dc201602210017

dc201602210008

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

週末の暖かさは何処へ?

昨日、一昨日は5月のような陽気になりましたが
今日は朝より日中のほうが気温が低い・・・
おまけに帰宅時は雨も降ってまた本来の2月の気温に戻りました。
体調管理をしっかりしないとですね。
会社でもインフルエンザにかかる人がポツポツ出ていますし・・・

先日のコミミ遠征から目線をくれたカットを集めました
dc201602070138

dc201602070647

dc201602070698

dc201602070702

dc201602070722

dc201602070740

dc201602070786

dc201602070811

dc201602070812
最後の2カットはどこかで見たような・・・?

カテゴリー: コミミズク | 2件のコメント

南風・・・

今日は南風で暖かかった・・・18度とか
まだ2月ですよ・・・
明日も気温は高いけど風も強く昼頃まで雨予報・・春の嵐なんてラジオで言ってた。
結局今日は、野暮用で撮影無し!
そもそも、曇り予報だったし風も強いという予報だったので
野暮用を片付けることにしたのだが
なんだ、朝から快晴で昼過ぎまでいい天気、風もさほど強くなく
こんなことなら、撮影に行けば良かったな〜〜

一昨日の在庫から
dc201602110114

dc201602110120

dc201602110122

dc201602110124

dc201602110203

dc201602110204

dc201602110102

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

コミミズク・・・第二回遠征在庫から

昨日はコミミフィールドも快晴で撮影日和だったんだと
思います。
先週土曜日は17時前に雨が降ってきたのは予想外でしたが
それなりにコミミ君サービスしてくれましたので
またまたコミミズクの在庫で更新

鋭い目をして飛んでました
dc201602070600

目の前を通過・・・近かった
dc201602070750

正面で飛び上がって
dc201602070805

dc201602070808

これも目の前通過
dc201602070834

こちらも見てくれて
dc201602070890

獲物見つけた?
dc201602070764

カテゴリー: コミミズク, 猛禽類 | 2件のコメント

快晴なれど・・・成果伴わず・・・

今日は天気予報も一日晴れ!
で、朝からカワセミ撮影に出かけました。
フィールド到着したらカワちゃんすでにお出まし・・
相変わらずあちらこちらへ飛び周り飛び込んでは小さなお魚獲り
とは言え、午後は2度ほど大物捕りがありましたが
一度目は高い木の上から池の淵へ・・レンズ振ったら手すりに当たり
撮れませんでした・・・
二度目は話に夢中になっていて全然集中してなかったので
シャッター押すのも遅れ、その後の横っ飛びもピン甘・・・
いや〜ついて無し。
ということで、今日もピン甘量産して帰ってきました・・・トホホ

手応えありでしたが、後ろ向き・・・
dc201602110006

dc201602110007

dc201602110008

dc201602110009

上の池で飛び込んで小さな魚を獲って
dc201602110128

水から上がって
dc201602110129

水面になんかいると思ってレンズ振り遅れてカワちゃん切れました
dc201602110130

カモちゃん浮上してきました
dc201602110131

池の淵に飛び込んで・・・レンズ振ったら手すりに当たり
ブレブレになって
dc201602110154

あとは目の前を通過の横っ飛び・・・魚がデカい
dc201602110156

dc201602110160

dc201602110079

ミス連発だったけど、一日楽しく撮影できました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

コミミズク遠征・・続き

一昨日は、この地を訪れるのは先月に続き2度目でした。
前回、早くに飛び出した場所で構えていたことが大正解でした
ただ飛翔時間が少なかったのが残念ですが、前回よりもかなり近くを
何度も飛んでくれたので大満足でした。
今日も、同じようなカットですが比較的近くを飛んでくれたカットと
狩りの急降下カットなどを並べてみます。

dc201602070694

dc201602070695

dc201602070697

急降下で狩りをします。いきなり反転して降りるのでうまく撮れません
dc201602070611

dc201602070612

dc201602070613

dc201602070614

dc201602070615

dc201602070622

dc201602070627

カテゴリー: コミミズク | 4件のコメント

2度目の遠征〜・・コミミズク

昨日は2度目のコミミズク遠征に行ってきました。
前回は天候にも恵まれ楽しめましたので今回も期待大で
出かけました。
今回はお仲間2人とご一緒に3名での遠征。
11時に到着し機材をセットして昼食をとってから
のんびり時間が経つのを待ちます。
今回は前回よりも遅く14:30に飛び始めました。
16時過ぎまで多いときで4羽が飛び周り狩りをしていました。
前回よりもかなり近くを何度も飛んでくれるというサービス満点でした。
ところが16時を過ぎた頃から飛び回らず1羽はカメラマンの目の前の
杭に止まってモデル状態・・・いろいろとポーズをとって大サービスでした。
このコミミくん大変フレンドリーで散歩の人が2〜3m横を歩いて通っても
全く動じません。
ただ、残念なのは日差しがほとんど差さず雲が厚かったことです、16:30過ぎには
雨まで降ってきてしまいましたので撤収となりました。
14:30〜16:00が密度の濃い時間でたっぷりシャッターを切ることができました。
長距離遠征でしたが、昨日は2300カットも撮影してしまい今日は半日写真整理でした。

到着後の時間つぶしにノスリ君など撮って
dc201602070014

dc201602070015

dc201602070042

この子は近くまでやって来て・・・超人慣れしてました
dc201602070064

主役登場・・・今回は構えた場所が良かったようです。
dc201602070102

目の前を何度も飛んでくれました!
dc201602070118

獲物を見つけて急降下
dc201602070110

dc201602070114

dc201602070115

近くを飛ぶと速くて追うのが大変です。こっちを見てくれましたが羽が切れた。
dc201602070139

ここからあとは、ノートリとチョイトリで・・・いや〜近かったです。
dc201602070673

dc201602070674

dc201602070675

dc201602070678

dc201602070679

dc201602070680

dc201602070701

ノートリの止まりもの・・・フレームいっぱい
dc201602071046

最後はウィンクも
dc201602071110

カテゴリー: コミミズク, 猛禽類 | 11件のコメント

サービス悪し!!

今日は天気予報は9時から夕方まで晴れだったので
朝から撮影に出かけた・・・が
フィールドに着いて空には雲が広がり暗い・・・
カワセミ君も魚が見えないのかホバを繰り返すが
空抜けばかり・・・
お魚獲りはほとんど無し・・・
午前中はこんな調子で終わりました。
午後になってもすっきり晴れず・・・
カワセミ君も川に行ったらなかなか帰ってこないし
それでも、午後のほうが少しは飛び込んでくれました・・・が

相変わらずお魚獲りはメダカサイズ・・・
dc201601310019

近くに飛び込んでまたまたメダカサイズを獲りました
dc201601310246

dc201601310247

dc201601310248

dc201601310250

dc201601310251

dc201601310252

dc201601310253

上空には・・・
dc201601310208

dc201601310175

春近し・・・カルガモ君
dc201601310162

カテゴリー: カワセミ | 8件のコメント