明日は天気が崩れて来そうなので

今日は朝から快晴!!
天気予報では明日は午後から崩れそうとか??
晴れの今日・・撮影に行きました。
いつも撮影していたところから下流側の中流〜下流域で10:40〜撮影開始
今日はカワちゃん移動距離が長く、上流方向〜下流方向と振り回されました
機材を担いで走る走る・・・・
間に合わないこと何度も・・・
いま家に間に合ったというのにこちらが下手くそで外しまくり
でも楽しく一日撮影しました!
機材担いで走り回ったおかげで疲れました・・・・

撮れたと思ったのに
お魚でかく水面でジタバタしてくれたおかげで
こちらはレンズ動かしちゃってこの後の水面はピンボケ

やっとピントも戻り(ぼかした3枚が悔しい)

横っ飛びはずっと追えたのに・・・

お魚は串刺しでした!

目の前ホバもありました・・ノートリ

バッチリ捉えた!
水中のカワセミも写った・・・のに

上がって来たらお魚なしの空振りでした・・・(泣)

でかいお魚くわえた横っ飛びはたくさん撮れました

カテゴリー: カワセミ | 3件のコメント

GW最終日

今年のGWは撮影三昧とはいきませんでした
どこもカワセミが不調で行く場所を悩み・・・・
前半は川で撮影しましたが、1日は完全ボウズでしたし・・・
その後は、撮影に出かけず家の片付けやカーペット張りなど・・・
今日は最終日なので出かけてみました・・・
カワセミやめて別の鳥とも思いましたが渋滞にはまるのも嫌だし
で結局いつもの川へ・・・
到着後、2時間待ちましたがカワセミ現れず・・・
下流側へ移動してなんとかボウズは免れました。
カワセミ子育て奮闘中で強風の中でも風にあおられながら
魚を運んでました。

いい飛び込みでした!・・・連写もの

ここからは間引きながら・・

タイミングよくお魚持ち帰り飛び出しも撮れました

近くのいいところにキジがやって来て

ホロ打ちも見せてくれました

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

天気がいいので出かけてみたが・・・

朝から快晴!!
GWだし、晴天だしということで一昨日のリベンジ狙って
撮影に出かけてみた。
11時前にフィールド到着する・・・その後待っても待っても
カワセミ現れず!
気がつかない間に下流に来てたり・・・
下流側の縄張りの雄がやって来たりしたが
飛び込んで魚を取るのはみんな手前の草陰で見えないところ・・・
結局15:30まで頑張りましたが
水絡みはボウズに終わりました!
いや〜本当に今年はどうなってるんだろうか???
しばらくお休みしてカワセミフィールドが復活するのを待つかな!?

今日撮れたのは
止まりものと

伸びと

飛び出し・・・・

お魚獲りは見えない草陰だし・・・

上流のメスカワセミ・・ちゃんと子育てしてました

しかし、朝からどこで魚獲ってるの??

あとはあまりに暇でキジを撮ったけど、ホロ打ちはなし・・・

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

GW2日目・・昨日と打って変わって

GW2日目の今日も朝から快晴!!
昨日はそこそこ飛び込んでくれたので
今日も期待して撮影に出かけました。
昨日よりも30分ほど早くフィールド到着
さて準備をしてカワセミ待ちです。
ところが昨日とは状況が一転
来ない来ない来ない・・・・
知らぬまやって来て見えないところへ飛び込んで
お持ち帰り・・・だったそうで・・・
この時はやって来たのに気づかず
スマホいじってました・・・トホホ
またまた待ち待ち、やっとメスくん登場するも自分では食べず雛にお持ち帰り
その後もまた来ない来ない・・・やっと登場
小さめのを獲って自分で食べて、お持ち帰りを狙うが空振り
そのまま上流へ消えました。
その後16:30まで待ちましたが戻って来ないので
今日は撤収となりました。

今日のいい向きのお魚取りはこの飛び込みだけでした・・・・ワンチャンスでした

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

GWスタート!

今日からGWスタートですね!
前半は晴天に恵まれるとか・・・・
今日も朝から快晴!!カワセミの調子がいいフィールドの話は聞こえて来ませんが
せっかくの休みですから撮影に出かけました。
どこも子育て中なのになんで出が悪いのでしょうね??
とはいうものの1日頑張ってみました・・・・
成果は・・・・???
さて明日以降どうなることやら??

空振りカットから・・・・

お魚獲ると後ろ向き・・・

なんとか横向きも

うまく追えたと思いきや

お魚なしの空振り〜

ここへの飛び込み1回目は騙され2回目はなんとか・・・

ギャオス

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

どこも芳しくなく

三週間ぶりに撮影に出かけた
天気もいいし、最高の撮影日和・・・ですが
カワセミはどこも芳しくなく・・・・
まず最初に向かったフィールドでは到着したらカメラマンいない!
2時間ほど機材も出さずに様子見・・・鳴き声を数回聞いた
遠くを通過するのを一度見ただけ・・
次のフィールドへ移動したがここも芳しくない
そして最後に向かった川でお仲間さんをお会いして
今日はここで頑張ってみることに・・・・
でも、日陰の暗いところに飛び込んだりと成果なく1日を終わりました。
来週末からGWだというのに・・・どうしましょう

日陰に飛び込んだけど空振り〜

明るいところに止まり

やる気満々

飛び出して

撮り手がヘボで着水点にレンズを向けられず

飛びものだけ

飛びつきぐらいしか・・・トホホ

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

なかなか出てこない

先週は桜も蕾だったが一週間・・・経って
一気に散り始め状態・・・・
まあ、平日は一応仕事してます・・・から・・仕方ないですね。
で、早速今日もさくら咲くフィールドへ出かけました
・・・到着したら・・・いや〜カメラマン大勢並んでます・・・
三脚立てるところあるの???・・・いいポジションはいっぱいです。
とはいうものの、カワセミペアは全然やって来ません。
オスが川まで魚を獲りに行って戻って来ますが
メスが池にこないので奥の木の中で給餌を繰り返す。
しばらくしてやっとメスが池に来て水浴び
オスくんお魚持って帰って来ます・・・が
また、木の中で給餌・・・・交尾・・・
結局今日は13:30に撤収するまでいい場所での給餌・・・交尾はありませんでした。

やっとメスくん池にお出まし・・水浴び〜〜

給餌〜〜です

枝被りになるようなところで交尾・・・・

無理やり・・・桜カワセミ!!

一応・・・下に山桜・・・

カテゴリー: カワセミ | なかなか出てこない はコメントを受け付けていません

暖かくなってきて

水曜日は季節外れの雪が降り気温も3度とかでしたが
週末になってだいぶ暖かくなって来ました。
自宅の近所の桜も結構咲いて来ました・・・ので
桜カワセミのシーズンかと・・・
桜があるフィールドへ出かけてみました。
しかし、桜はまだほとんどが蕾でしたね〜
種類によっては咲いている桜もありましたがピンクではなく白い桜・・
水絡みはなしでしたが、止まりもの主体に遊んでくれました。

到着したら2羽が鳴きあっているんで・・
探したら・・・春ですね〜〜

川まで行って魚を獲って来たのにメスが桜の中・・

オスくん必死に探してます

近くに止まりました

またこんなところで給餌ですか??

やっと桜と一緒のメスくんが撮れました

ピンクの桜はまだ蕾の前ボケ

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

違う青いものを撮りに

カワセミの出がどこもよろしくないようなので
今週末はどうしようかな??と思いながら
昨日の土曜日は家でゴロゴロ・・・・
今日はどうしようと思いつつ、午前中はそろそろいいかなと
スタッドレスタイヤを夏タイヤに交換・・・
腰をかばいながらゆっくり作業・・・
さて午後はどうしよう??と思っていたけど
シャッター押す・・・たくさん・・・・
そうだ、今日は防衛大学の卒業式でBlue Impulsが飛んでくるんだっけ
近いし撮りに行ってこようとカメラを積んで海岸線の道へ
13:47頃とのことでだんだん海岸線の道は路上駐車が・・・
私は地元民なので脇道の問題ないところへ駐車
ロクヨン+1DX mk2+手持ちでスタンバイ
入間基地からの飛来だそうで今日は6機編隊との事前情報・・・
どのくらいの高度で侵入してくるのか不明のためテレコンなし
待つことしばし、南南西方向から来ました
防衛大学上空を通過して東京湾上空で旋回し再度大学上空通過
これを3回繰り返し、4回目は大学上空通過後はそのまま東京湾を北東方向へ
飛び去りお帰りでした。

1回目の通過・・・ロクヨン単体じゃちょっと小さいじゃん
ってことでトリミング〜〜

東京湾上空〜千葉側は雲がありイマイチ綺麗な色が出ません

って、ここで旋回〜〜

三浦半島上空へ侵入〜〜

急いでx1.4テレコン装着
2回目の通過・・・編隊の形が変わりました

また雲バックの旋回

3回目の通過〜〜
また形が変わりました〜

これが結局、最後の旋回になりました〜

またまた、編隊の形が変わって上空通過〜〜

??今回はコースが違う・・・ってそのままお帰りでした〜

カテゴリー: 戦闘機 | 4件のコメント

2週連続・・・なんて日だ

昨日は、お仲間と一緒にコミミチャレンジへ出かけました
このフィールドへコミミチャレンジ初のお仲間もお連れして・・・
ぼつぼつ菜の花も咲き始めてるのではと
菜の花コミミを期待して・・・・
ちょっと早めに現地到着してコミミズクくん飛ぶのを待ちます
しかし・・・全然飛ばず!
結局日没・・・コミミは坊主でした!
ノーシャッターで帰宅です。
しかし、このフールドでコミミ撮影何年もやってますが
坊主は初めてでした。

先月の公園池のカワセミ在庫から・・・連写もので

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント