振り回されたあげく・・・

今日は晴れ予報だったので撮影に出かけましたが
フィールドに到着したら曇り空・・・
カワセミ探して10分ほど歩き回ったら対岸にまったりお休み中のカワセミ発見
いつ頃、どのくらいの魚を食べたのか不明なのでとりあえず動き出すのを待ってたら
上流からカワセミがやってきて3mほど離れたところに止まり牽制試合が始まってしまいました。
それからが長い長い・・・1時間45分間合いを積めながら牽制し合って
何もしません。
その後やっと離れて下流へ飛んで飛び込みお魚獲りましたが
水面ピンボケ・・・(泣)
このことには日差しが出て最高の撮影日和に・・・
その後、動き出して、空振りを繰り返しどんどん上流へ・・・
こちらも追いかけ、その後一気に下流へ移動。。追いかけましたが
追いつく前に飛び込んで水面でジタバタ・・デカイ魚を咥えて上がってきました。
これで2時間待ち確定・・・
下流側のカワちゃん登場でこちらを狙いましたがこれも不発
何にも撮れずに本日終了となりました。

1枚目の子とこの子が牽制し合って1時間45分・・・勘弁してよ

空振りを繰り返しどんどん上流へ連れて行かれました

一気にはるか下流へ飛んで行ってデカイの獲って食べちゃって終了

下流のカワセミが登場でペリット吐いたんで期待したけど不発でした

何も撮れずに今日は終了・・・がっかりな1日でした

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

1ヶ月ぶり・・・レンズが振れません

なんだかんだと前回の撮影から1ヶ月が過ぎてしまいました。
久しぶりに今日は秋晴れ!撮影に出かけました。
午前中は北風が少し強めに吹いていました
10時45分撮影開始、程なくしてカワちゃん登場
空振り後ろ向きダイブを繰り返し、
6回ほど空振りダイブ徐々に風上の上流へ移動・・
追いかけて上流まで・・・そのあと風に乗って一気に下流へ
ボツボツ獲るかなと思いながら追いかけて・・・
これまでじっと水面を睨んで飛び込み空振りだったのに
追いつく前に飛び込んでフラフラと上がってきました・・・
超でかいのを咥えて・・あまりのデカさに放棄するかと思いましたが
たっぷり時間をかけて叩いて食べちゃいました。
2時間待ち確定です。
13:30にやっと活動開始し、小さいのを3匹食べて
こちらはサボったせいでことごとく追いきれず、レンズも止まらず・・・
半ば今日は諦めかと思っていた時に、またダイブ・・・デカイの獲りました!
なんとかこのお魚獲りを写せたので本日撤収しました。
すでに15時15分、これから1時間半待ちは水面暗くなるし
まあ、最後に水絡みお魚獲りが写せましたのでなんとかなりました。

撮影開始直後
空振りダイブ・・・後ろ向きを繰り返す

結果移動が間に合わず、こんなデカイの獲っちゃいました

これで、2時間待ちとなりました

本日最後になんとか撮れた水絡みお魚獲り・・・連写もので

本日はこれにて終了となりました。

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

彼岸花の時期ですが

今年はとにかくカワセミ撮影がまともにできていません!
季節ものも、水絡みも・・・・
カワセミのサービスが悪い!のが最大要因ですが・・・
毎年この時期は彼岸花カワセミ撮影ですが今年は彼岸花の前には
止まってくれません・・というよりそもそもカワセミが
池に来ない!!
ダメとはわかっていても万が一に期待して出かけてみました・・・が
結果は当然のごとくNGでした。
彼岸花とは反対の池にちょこっとやってきただけでした。
彼岸花バックのカワセミ狙いのカメラマン何名かいましたが
普段ここに来ない人たちで、今年のカワセミの動向を知ってか知らずか
そこにいたらカワセミ来ないよってところで構えたりでした。

スイレンの葉の中で小さなザリガニとりました

近くの止まり木に止まった・・随分慣れたようです

彼岸花も今週で終わりでしょうね・・・今年は彼岸花カワセミはなしでした

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

朝から頑張ってみたが・・

2週間ぶりの撮影
先々週はしばらく撮影サボっていたせいもありカワセミを全然追えなかった
リハビリせねばと思いつつ早朝から気合入れて出かけたが
フィールド到着したら先客カメラマンは1名だけ
さて今日の調子はどうかなと思いつつカワセミを待つが
まあことごとくサービス悪し!!
たまにやってきても遠くの杭や木道に止まるが
ほとんど何もせずに飛び去る。
たまに飛び込んでも空振りで飛び去る・・・
先週お仲間が修復したセンター止まり木には一度だけ止まったが
何もせずに飛び去った。
6:20〜11:45まで頑張ったが数カット止まりものを撮影し
空振り水絡みを1回シャッター切ったぐらいで何もなく終わった。
リハビリどころか単に汗かいただけでした。
収穫といえば、本当に久々にお会いしたお仲間との談笑ぐらいでした。
いつになったら、復活してくれるのだろうか???どこのフィールドもいい話を聞かないが・・・

止まりものが並びます

川の護岸で

唯一の水・・・空振りですが

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

猛暑でした

8月もあと一週間で終わりだというのに
酷暑が戻ってきてしまいました。
6時20分から撮影開始しましたが朝のうちはカワセミも動きがありましたが
8時30分を過ぎた頃からは動きが悪くなり
概ね1時間に1回のお出ましとなり
出てきても1回飛び込んで空振りでも木の中へ飛び去ります。
11時まで撮影してあまりの暑さに撤収・・・
午後は用事があったりしたので・・・

朝のうちは牽制しあってましたがバトル突入は無し

相変わらず水絡みついていけず・・・

横向きは空振りだし

何ヶ月ぶりかでお仲間にもお会いできました。
お世話になりました!

しかし
いや〜〜暑かったです。帰路は車外温度計・・37度でした

カテゴリー: カワセミ | 猛暑でした はコメントを受け付けていません

1ヶ月ぶりの撮影・・・追えません

昨日からだいぶ涼しくなったので
今日は1ヶ月ぶりに撮影に出かけた。
まず向かったのは5ヶ月ぶりのフィールド6:30着
時々は止まり木から飛び込み魚を獲るが
こちらがすっかり鈍ってしまってカワセミの動きについていけません。
おまけに今年生まれの若同士の追いかけっこも多く落ち着いて撮影できなかった。
10時30分でここを撤収し、1ヶ月ぶりのフィールドへ
ここも、なかなかいいところに来てくれません・・・
なんとかいいところへやって来て飛び込みお魚獲りを披露してくれますが
こちらがついていけず、レンズが止まりません・・・でピンボケピンアマ量産でした。
要リハビリです!

まずはこのフィールドで・・・
この子が頑張ってました

餌取りはまだ上手くないな〜

ここにも来てくれたが

水絡みぼかしました・・・

再度センターから・・手前に来て目の前・・入ったけどヒントがね〜 ノートリ

次も羽切れたし・・顔も見えない

飛びものだけでした

フィールドを変えて・・すぐにホバでした

ここでは水絡みをことごとくぼかして。。。これがやっとでした

コサギがでかいオイカワをゲットしてました。

ご一緒させていただきましたお仲間の皆さんお世話になりました!

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント

猛暑〜台風・・・生存確認

今週は夏休みでお休みですが
前半は猛暑猛暑で・・・おまけにカワセミはどこも不調・・・・
結局撮影に出ず・・・ということで生存確認です
夏休み中に撮影には行きたいと思いつつ過ごしていたら
今度は台風13号・・・また変なコースで関東へ迫って来てます。
被害が出なければいいのですが・・・・
夏休みに撮影に出てないのはカワセミ撮影始めて初めての年かもしれません。
いや〜今年はどうしてしまったんでしょうか??
在庫を見ても7月あたりから不調不調です。
5月ごろはまだ良かったんですけどね・・・
ということでずいぶん前の在庫を少し貼っておきます。

賞味期限切れの在庫から

カテゴリー: カワセミ | 猛暑〜台風・・・生存確認 はコメントを受け付けていません

猛暑でした!

いや〜暑いですね!
3連休ですが。昨日は先週のカワセミ撃沈のトラウマから撮影に出ず
6年ぶりに購入した新PCのセッティングなどして過ごしていました。
今日は、どうせカワセミはダメダメかなと思いお山へ出かけました。
最近一部で流行りのツインロングテールを求めて・・・
湿度94%ほぼ無風、お山の中で汗をたっぷりかいて来ました。
しかし、例年ならもうとっくに子育て終わりの時期ですが
最初の子作りは失敗したようで現在リベンジ中のようでした。
抱卵交代のタイミングしか撮影チャンスがないというのに
尻ばかり向けられがっかりでした・・・・
まあ証拠写真だけ撮れたという感じです。
例年だとこの手の写真が撮れる時期はカワセミ一番子の時期と被り
もう5年以上撮っていませんでした・・・

まずは、オスくんと交代したメスくん・・横向きに止まったのはこの時だけ

顔を見せてくれたのもこの時だけ

オスくんと交代したけど後ろ向きで顔が見えてもケツピンでアイリングはピンボケ

しばらくたってからの交代でまあなんとかアイリングが撮れたかな

オスメス共にほとんどこの向き・・・尻しか見えない・・・ガクッ

まあ、会えたということで良しにします。
しかし、カワセミの水絡み嫌という程撮りたいな〜〜

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

結局咥えものばかり・・・・

11時前にフィールド到着
???やたら止まり木増えてない???
対岸は草刈りが行われたようで綺麗になっているが
こちら側は草が伸び放題・・・
乱立された止まり木からこちら岸の草で見えないところへばかり
飛び込んで大きなお魚を取り巣立った雛へ運んで行く・・・
2番子は林の中にいるようで親はお魚獲りを繰り返し運んでいました。
結局、乱立された止まり木のおかげであちらこちらで飛び込み
おまけに草で着水点は見えず水絡みは撮れない。
たまに見えるところに飛び込んでも移動が間に合わないの繰り返し
なんであんなに止まり木立てるのだろうか??
水絡みお魚獲りを狙うカワセミカメラマンはあんな非常識なことはしないのに・・・・
単に止まりものを撮りたいだけ???
どこもカワセミが調子悪いからか・・・最近は見慣れない人も増えたし
常連さんから見ればいい迷惑なんでしょうね。(私から見てもいい迷惑!)

お魚咥えものはたくさん取れたけど・・・水絡みはボウズでした

カテゴリー: カワセミ | 7件のコメント

梅雨明けして

昨日関東地方は梅雨明けしてしまいました!
まだ6月だっていうのに・・・さほど雨も降っていないのに・・・
水不足が騒がれる夏になりそうです・・・
今日は朝からギラギラと日差しが降り注ぎ暑い1日でした
11時前から撮影開始しましたが、待てど暮らせどカワセミ来ません。
常連さんが集まりだしたのは12時半過ぎ・・・
13時過ぎに下流の♂カワちゃんやって来て対岸から飛び込み大きなお魚を獲り
2番子へ運んでいきます。
その後もポツポツと出てくれて先々週の坊主は今日は免れました。
それでも15時過ぎに一度来てその後はぱったりと来なくなり
16時半で撤収しました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました!
いや〜蒸し暑い季節になりました。

本日最初に写した水絡みお魚獲り(連写もの)

カテゴリー: カワセミ | 5件のコメント