雨も上がり

昨日の雨も今朝やっと上がり
午後は晴れ間が広がるとか・・・
午前中、車の点検に行き終わってから川へ撮影に出かけた
お久しぶりのお仲間に混じって撮影した。
このところ、大きな鳥を撮っていたせいか
カワセミの動きについて行けない・・・・
いや〜苦戦しました。
ご一緒させていただきました皆様ありがとうございました

コサギのバトルがありました

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

GWに入り

今日は2日目ですが
先週に引き続きチョウゲンボウへ
先週よりもサービスが良かった
6月末の気候で暑い暑い・・・
すっかり日焼けもしてしまった
主役はオスが中心で接近戦が多くフレームに入れるのが大変だった。
6:30〜11:30の5時間撮影で1500カットもシャッターを切ってしまい
帰宅後、後処理に時間がかかってしまった。

ノートリ・・枠一杯羽ははみ出し

カテゴリー: 猛禽類 | 2件のコメント

今日は気分を変えて

このところカワセミばかりだったので
今日は久しぶりにチョウゲンボウへ行ってみた。
到着したら、カメラマンはさほど多くありません。
10名強と言ったところ。
ひねくれ者の私は皆さんがスタンバイしているところでは無く
高いところへ移動・・カメラマン誰も居ない・・・
正面の木にオスが止まっていた。
そこから何かを狙って飛び出して地面に降りたが狩りは失敗
その後は左手の林の木の中へ
自分の居るところからでは狙えないのでまたまた移動
結局カメラマンの構えている中へ混じって構える。
ここでも狩りは失敗・・・出も目の前を飛んでくれたので
デカく写せた。
その後、遠くへ飛んで行ってしまい2時間以上帰ってこない・・・
おまけに暑くなってきたのとお腹が空いたので本日は撤収としました。

正面の木から飛び出して

目の前を通過・・・

旋回してさらに近くを・・・フレームに入りきれずはみ出しました

今度はギリギリ入りました・・・

カテゴリー: 猛禽類 | 1件のコメント

状況が変わり

先週楽しめたので今日も午後撮影に合わせて出かけた
ところが先週とは状況が一変してしまった。
何でもここ数日、オスはメスへ魚を運ばなくなったとのこと
今日も出てきては飛び込むが自分で食べるだけ
獲るサイズも小さめのものを2匹ぐらい食べると休憩へ
おまけに空振りも多く、お魚咥えてもことごとく後ろ向きで
ほとんど成果無く終わってしまった。

今日最後に撮ったお魚咥え

空振りも横向きは少なかった

キジが近くに出てきた

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

天気予報を信じて

このところ、雨続きで今日はどうなるのか??
と思っていましたが、天気予報は曇り〜晴れ間ありとのことで
予報を信じて出かけました。
カワセミはペアができて、オスはメスへせっせと魚を運んでいました。
出は順調で最近では最も楽しめました。

午前中まだ曇り空の時のお魚獲り

よそ者の侵入で牽制して睨み合い・・乱闘までは発展しませんでした

大先輩を真似て撮影しましたが空振りダイブに終わりました

低空ホバもありました

終盤に撮った、大物獲り・・・メスに運びました

今日はお土産たくさんだったので景気よく貼りました

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

快晴!!です

昨日の嵐のような天気から一変、今日は朝から快晴で
風も無く穏やかな天気でした。
朝から川へ出かけましたが、到着後しばらくはカワセミの鳴き声も聞こえません。
全く姿が無く、どうしたのかと思っていましたが
上流からオスがやって来ました。
空振りダイブで上流へ消え、その後しばらくしてまた上流からオスが登場
飛び回るので追いかける方はヘトヘト
その後なんとか間に合った飛び込みでデカいお魚を咥えてくれました。
今日はこれが一番いい画像になりました。
それ以外は、空振りだの完全後ろ向きだのでいいところなしでした。
あとは、アオサギ同士のバトルもありましたがすぐに決着が付いてしまい
ほんの短時間で終わりました。

デカいお魚咥えました

空振りダイブ

お魚咥えましたが完全後ろ向き・・・(;。;)

メスへ運びますが・・給餌は撮れず・・追いつけん!

目の前の見えない所へ飛び込み小さなエビを獲りました

上流でアオサギのバトルがありました

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日も走らされ・・・

今日は4月下旬の気温になるとか??
朝から川へ出かけました。
先週は走らされヘトヘトで午前で撤収でしたが
今日も午前中はかなり走らされました・・・
しかし、お魚獲り二は間に合わずの繰り返し・・・
成果は後ろ向きのお魚獲りだけで午前は終わりました。
午後の部にも参戦しましたが
一度だけあったチャンスも対岸を集団が歩いてきてそれに気を取られ
レンズ振りすぎで水面をぼかし・・撃沈
タイムアップで15時に撤収しましたが
どうもその後、いい場所で給餌があったようです・・(;。;)
しかし、撮らせてもらえないな〜〜

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日は晴れて

風も昨日より弱まったので
朝からカワセミ撮影へ
川に着いて10分ほどでカワちゃん登場
空振り1回の後、お魚を咥える
その後待ち時間が長く、出てきてくれても上流へ下流へと飛び周り
追いかける方はヘトヘト・・・
結局、お魚獲りに間に合わないのが3回ほど・・・
間に合ってもぶれたりピン甘もあり成果は乏しかった。
載せてるカットもピン甘ブレ混じりです

本日最初のお魚獲り・・

天気がいいと止まりものも綺麗です

魚が少ないのかなかなかお魚咥えません・・・エビのようです

お魚咥えても小さいな〜〜

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

空振りダイブと止まりもの

昨日はかなり出が良かったという話を見かけたので
今日は天気もいいようだし朝から川へ
しかし、今日は出がよろしくない!!
出てきても上へ下へと飛び周り追いかけても
間に合わないで飛び込まれて魚を咥える始末・・・
間に合ったときは空振りばかり・・・
ということで午前中走り回って終了。
午後も頑張ろうか??と思ったが
帰宅指令が来て、本日は終了
アユも遡上してきたというのに全く楽しめなかった
次回に期待です。

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

ケアシノスリ

昨日はプチ遠征で撮影に出かけました。
ケアシノスリ・・・到着したら近いところに止まっていました。
早速撮影開始・・・
10時過ぎまでは近くに止まったり低いところを飛んで
楽しませてくれましたがその後は上空ホバから遠いところに急降下で
狩りを繰り返しおまけに陽炎メラメラで距離のあるところは画になりません。
近くを飛んでも上空空抜けばかりになりましたが
近くでデカく獲ることもできました。
フレームからはみ出る〜〜なんてことも何回も・・
夕方まで、久しぶりにシャッター押しまくりで楽しめました。

到着したら近くに止まってた

飛び出し・・

10時過ぎまでは低いところを飛んで暮れて背景あり

頭上の近くを何度も飛んでくれたが空抜け・・・

ケアシがよくわかるホバ・・これも空抜け

ホバから急降下

フレームに入りきれないカットも山ほど

カテゴリー: 猛禽 | 2件のコメント