2021 初撮り

新年初撮りは今日になりました。
まずは川で撮影、午後から池に移動し14時半まで撮影しました。
お仲間の皆さんにご挨拶〜撮影です。
川ではヨンヨンDO2型に2倍テレコン、池ではロクヨンに1.4倍で撮影でした
川も池も魚が少ないようで、川の醍醐味の大きなお魚獲りもありませんでした。
池ではメダカサイズばかり・・・
どうも調子よくないですね〜〜
まあ、新年から鳥運を使い果たしてはいけませんので
そこそこで満足することにしました。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

2020年撮り納め

一昨日はカワセミのチャンスに恵まれなかったので
今年の撮り納めはカワセミで!!
ということでまずは川で撮影開始
11時から池に移動して14時まで撮影しいつもよりちょっと早めに撤収
なんとか、カワセミ撮影も楽しませてもらったので
撮り納まったかな?という感じでした。

川で最後に撮った上流のオスのお魚獲り・・連写もので
EF400 F4 DO IIに2倍テレコンで撮影

池に移動して、レンズをロクヨン+x1.4に変えて撮影・・・連写もので


大晦日なのでいつもより多めに貼ってみました。

今年1年いろいろなフィールドでご一緒させていただきました皆様
ありがとうございました。
新型コロナで撮影機会が減ってしまいましたが
来年は何とか終息してくれることを祈って!!
来年もよろしくお願い致します。

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日もたいした成果も無く

年内今日を含めて3日となりました。
朝は海へミサゴ撮影・・・・今日もカメラマンは盛況で30名以上
間隔を置いて三脚を立てました。しかし、出ない出ない!!
9:30にやっと一度飛び込んでくれました。
2匹獲りで上がってきましたが・・・
後ろ向きでどうしようもないです。
おまけに比較的近いのにもかかわらず
ヨンヨンに2倍テレコン入れて800mmで撮ったものだから
飛び出したところは羽が切れた・・・
午後は池のカワセミへ寄ってみたが来ない来ない
2度ほど顔見せをしてくれたが餌取りは無し・・で川へ
14:30に諦めて撤収しました・・・
車に乗り込むときにカワセミの鳴き声が・・・遅い!!
残っていたお仲間は構えていましたが今日はおとなしく帰路につきました。

ダーウィンポーズは何とか確保・・光が悪いけど

何?後ろ向きですか・・・

2匹獲りですか!

せめて横向きに上がってくれれば良かったのに

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今年一番の最悪な日だったかな

昨日皆さんは明日はミサゴへ・・・という話だったので
参加しました。
6;45に駐車場に到着し機材を背負って歩いて行きました。
到着したら・・・いや〜〜ビックリですもう30人以上並んでいます。
お仲間の間に割り込ませてもらい三脚を立ててスタンバイ
しかし、主役は来ない来ないで時間が過ぎ
結局2度ほど顔を見せてくれましたが飛び込まず
・・一度は飛び込みそうになりましたが着水手前でやめてしまった。
カメラマンは大盛況で50名以上・・・密です
11時前に太陽がほぼ正面に来たのでド逆光なんで撤収しました。
その後池に行ってカワセミを待ちましたが3時間以上待って
結局現れず完全ボウズ・・・ノーシャッターで撤収
散々な一日でした。

ということで昨日の在庫のカワセミで更新します

年内あと何回撮影に行けるかな??
天気次第でもありますが・・・・
取り敢えず、明日と30日は予定ありで出かけられないが・・・

カテゴリー: カワセミ | 今年一番の最悪な日だったかな はコメントを受け付けていません

今年もあと僅か

仕事は昨日で終わったので今日から年末年始のお休みです。
ということで、今日は朝からカワセミ撮影へ
まずは川から・・・
川では2度程いいチャンスがあったのにことごとく外しました・・・(;。;)
飛びものとお食事シーンのみを写して・・
11時から池に移動しました・・・しかし、来ない来ない1時間50分待ちでようやく登場
そこから15時頃までそこそこ遊んでくれました。
年内あと何回撮影に行けるかな??

川でお魚撮りを見事に外し飛びもの〜

お食事シーンの止まりもの

池に移動してのお魚獲り・・・連写もので

カテゴリー: カワセミ | 今年もあと僅か はコメントを受け付けていません

今日は快晴で

気温も低く寒かった。
ちょっと遅めに家を出発し、まずは川へ・・だって池は凍ってるしね。
川に着いたら皆さん構えてる・・・
急いで準備をしていると今にも飛び込みそう
カメラの電源を入れ、照準器の電源を入れ照準器の小生しているときに飛び出した
取り敢えず闇雲にシャッターを押したが。。カワちゃんデカいのを咥えて上がって
いい飛び込みでしたが撮れた画像はピンぼけでした(;。;)
11時30分まで川で撮影し池に移動14時まで撮影して撤収しました。

いい飛び込みで・・・連写もの

すぐ上がってこない

かなりデカいの咥えているようで

真ん中やや尾っぽ側を咥えてるけど

デカすぎで放棄したのかな??落としました。

池に移動して

形はいいけど空振りでした

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日はカワセミへ

天気予報は晴れだし・・
今日はカワセミ撮影へ・・
まずは川で撮影をしてその後池へ移動
池へ移動直後はカワセミ君やって来て小さな魚を5匹ほど獲って川へ
そこからがいけません、なかなか戻ってこない
戻ってきても空振り一発で川へお帰り
それからしばらくしてやっと戻ってきたのになにもせずに川へ・・・
雲も広がり水面暗くなってきたので今日は早めの撤収としました。

池に移動して最初の飛び込み・・連写もので

手前の止まり木から飛び込み

止まり木が被って・・・(泣)

あれあれ・・・

1DX3は止まり木にピンが行かないで

カワセミ追ってくれました

オオバンがお散歩中

ツグミもうろうろ

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント

ダブルヘッダー後半戦

昨日は早朝から遠征しハイイロチュウヒをたっぷり写して
風が無かったおかげで9時前から陽炎メラメラになり
撮影してもどうしようない画した撮れないので早上がりして
いつものフィールドへ場所変えしカワセミ撮影を楽しみました。
いつもの顔ぶれの皆様と楽しく談笑しながら・・・
2時間半の撮影でしたがそこそこ遊んでくれました。

到着したらチョウゲンボウが喧嘩中・・・
1羽が田圃に降りましたが機材はまだバックの中・・・見てただけ
急いで準備して写したけどすでに上空でした

カワセミは、池の魚が小さいので何度も飛び込み採餌してくれます

川と違って魚の大きさは迫力欠けますが・・・

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

早朝より遠征し

昨日は雨模様で家でごろごろしてたんで
今日は天気が良くなると言うことで早朝くらいうちに出発
6:45フィールド到着!!到着時気温3度
準備をして6:50分撮影開始
今年開拓した場所です・・・
主役は葦原の貴公子・・・冬の風物詩・・・ハイイロチュウヒ♂
到着したらカメラマンは誰もいません・・・
いい場所に陣取って待つこと40分
北側の土手沿いに来ました!!ハイチュウ♂
まだ陽炎もなく条件は最高です。
久しぶりに朝日の中を飛ぶハイチュウ♂を思う存分シャッター切りました。
南東方向に抜けてしまったのでまた待機ですが気温が上がり始め
陽炎メラメラ・・・今日はほぼ無風でしたので影響はもろに出ます。
それでも10時に撤収するまで、オスは5回飛んでくれました。
どうも今日は狩りが成功してないと見えて5回目は遠くを必死に小鳥を追って
舞っていました。
本日は早上がりで・・・帰りにカワセミ撮影に寄りました。
いや〜〜ダブルヘッダーでしたがどちらもそれなりに成果ありで
楽しい日曜日を過ごせました。
ダブルヘッダー後半戦はまた明日投稿します。

カテゴリー: ハイイロチュウヒ | 早朝より遠征し はコメントを受け付けていません

アンテナは付けられてない

先日撮影したコウノトリ
アンテナは付けられてないので子供ですかね
この日は近くを飛んでくれました
足環も付いていないようなので・・外れちゃったのかな??

カテゴリー: カワセミ | アンテナは付けられてない はコメントを受け付けていません