1DX3のAF連写は・・

昨日チョウゲンボウの飛翔を手持ち連写で撮影してみた結果
1DX2ではセンターで捉えていてもバックが急に明るかったら
壁ドンAFになってましたが
高速連写で撮りました、さて結果は・・・
1DX3+EF100-400 II+ x1.4 手持ち撮影
AFモードはゾーンAFです。

1.バックの木からは距離があるけどターゲットまでは遠い(ノートリ)

1.をトリミングしてみると

2.ノートリ

2をトリミング

3.ノートリ

3をトリミング

4.ノートリ

4をトリミング

5.橋のコンクリートの橋脚が近くなり(ノートリ)

5をトリミング

6.バックは橋脚の白いコンクリートに(ノートリ)

6をトリミング

7.ここまで来るとバックは完全に明るくなる(ノートリ)

7をトリミング

結果は、1DX2では最後脳は完全にコンクリートにピントを持って行かれる
状況でしたが1DX3では頑張りますね。
ノートリの画像とトリミングした画像をセットで掲載しましたので
ターゲットがこの位小さくてもAFは頑張ります。
ノートリ画像を見ると手持ちなものでど真ん中で捉えていないけど
それでもこの追尾は明らかに進化が見て取れます。

カテゴリー: 猛禽 | 1DX3のAF連写は・・ はコメントを受け付けていません

早朝から4時間

今日は朝起きると風が結構強く吹いていたが
晴れ予報だったので午前中のみと決めて
撮影に出かけた。3密避けてね・・・
6:30から撮影開始し10:30で撤収した。
フィールドは大して風も無く快適でした。
昨日よりは近くを何回かとんでくれたかな・・・
昨日に引き続き、sjmさん、S夫妻と一緒に撮影でした。
1DX3のAFを色々と試しましたが
結論としては、手持ちでもセンターで追い続けられるなら
スポット1点か領域拡大(周囲9点)ならまあまあ追尾してくれる
ゾーンAFも試しましたがこちらはゾーンAFまたはゾーンAF(縦)
100−400 Ⅱ型+x1.4はクロス測距が効くのはゾーンAF領域(縦)まで
クロス測距ならそこそこ追いかけてくれます。
ゾーンAFが良さそうで・・・100−400では距離があって被写体が
小さくなってもしっかりAFポイントの中で追いかければ
連写し続けても1DX2での壁ドンAFよりは明らかに改善されていることもわかりました。
このあたりの検証結果はまた今度にでも・・・
今日は連写ものを含め枚数多めです

緑の前を飛んでくれました

この角度はここフィールド午前中は後ろから光が当たって背中が白飛び・・
白飛びおさえようとすると顔が真っ黒になるし難しい

オス君近くを飛んでくれました(4連写)

巣から出てきてまずはこのあたりに止まり羽繕い

そして飛び出し(11連写)ピンは後ろに抜けませんでした。

カテゴリー: 猛禽 | 早朝から4時間 はコメントを受け付けていません

今日も快晴の週末ですが

まだまだ、感染者が増え続けていますね
3密を避けて・・・・
風がある屋外で早朝から撮影に行きました。
カメラマンは少なく、2〜3mは楽に感覚を開けて撮影ができる・・
今日もチョウゲンボウで遊んできました。
3密避けてストレスコントロールしないと持ちません・・・
ご一緒した、sjmさん、Sご夫妻お疲れ様でした

最後はRP風に・・・ウンが付きますように

カテゴリー: 猛禽 | 2件のコメント

世間は・・・

緊急事態宣言から2度目の週末・・外出自粛・・StayHomeと騒がれている
新型コロナの感染者もまだまだ減りません・・・が
さすがに、気分が滅入ってきて
今日は快晴!!
早朝・・・人が密集しない場所へ・・・
背射ちが狙えるチョウゲンボウポイントへ行って来ました。
到着したら、カメラマンは数名・・・
初フィールドなので様子を見ていたら
お仲間sjmさん登場
7時前から10時30分杉まで3時間半の撮影でした。
撮影ポイントは、sjmさんに教えてもらいました。
朝は半逆光〜逆光と午前中は露出が難しいフィールドでした。
おまけに背景が暗い所明るいところが混在し、この前を飛ばれると
白飛び!!黒つぶれ!!どっちに露出を合わせりゃいいの??
ここは薄曇りがいいフィールドだと思いました
新たにゲットしたズームレンズに一脚〜手持ちと試しました。

1DXmk3+EF100-400 Ⅱ+x1.4の組み合わせで撮りましたが
いや〜もう少し長さが欲しい!

このポールによく止まります・・・オス君

メス君も止まります

飛び出しを3連写

メス君の飛び出し・・露出オーバー

オス君の飛ぶ出しに至っては白飛びさせました・・露出設定が難しい場所です

オスの飛びものを・・・

今日はこんな感じで終了!
帰りにカワセミ営巣中という公園に寄ろうかと思いましたが
駐車場に結構車が止まっていたので、ウィルス感染しないように
今日はスルーして早帰りしました。

カテゴリー: 猛禽 | 2件のコメント

緊急事態宣言後の初週末

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が出て最初の週末になりました。
カワセミフィールドはいかがなものかと思いながら
公園へ出かけてみました。
先週土曜日とほぼ同じ時間に到着しましたが
誰もいません!!
過ぎにオスが魚を咥えてやって来ましたがメス不在で
巣穴を掘ったと思われる方向へ給餌姿勢のまま飛び去ります。
お仲間と3名でカワセミを待ちますがカワセミもなかなかやって来ません
カワセミも外出自粛??
しばらくして、またオス君登場小さめの魚を草の中で獲りまたお持ち帰り・・・
こんなことの繰り返し・・・
昼過ぎまで粘りましたがメスは現れずで今日も止まりものと飛び出し飛び付きしか撮れず
季節ものは撃沈でした。
途中、カメラマン最大で6名でした。
やはり、自分もおとなしく自粛しないといけないのかな??

近くに止まったのでジャンボカワセミが撮れました

カテゴリー: カワセミ | 緊急事態宣言後の初週末 はコメントを受け付けていません

2カ所回って撃沈

朝は先々週今シーズン初給餌が見られたフィールドへ
到着後10分ほどでメス登場。
オスがいません・・・メスは飛び去りました。
しばらくしてオスが小さめな魚を給餌姿勢で咥えてくるが
今度はメスがいない・・・オスは飛び去る
その後も、ザリガニ〜魚〜ザリガニと咥えてくるがメスがいない・・・
結局今日はオスメスが揃わないな〜〜ということでちょっと約束もあったので
次のフィールドへ移動・・・
こちらはまるでダメダメ、一度だけオスがやって来ましたが
何もしないで飛び去る・・・
その後風が強くなり下流へ移動したがますます風が強まり
カワセミの鳴き声も聞こえないので本日は超早めの撤収で帰宅しました。
新年度最初の撮影はあえなく撃沈でした。
新コロウィルス感染者がどんどん増えていますね・・
芸能界やスポーツ界にも・・・何とかならないですかね・・・
外出自粛といわれても鳥撮りにはね〜車で移動してフィールドでは
人との接触もほとんど無くマスク着用・・困ったもんです。

最初に行ったフィールドで到着後10分ほどでメスがきましたが過ぎに飛び去る

メスがいなくなってからオスが魚を咥えてきたが・・・当然メス不在

次はザリガニを咥えてきた・・メス不在

メスを探しますがいません

次は魚を咥えてきましたが・・メス不在

またザリガキ咥えてきたが・・・メス不在で不在票がたまりましたね

移動した川ではここにオスが止まっただけ・・何もせずに飛び去る

本日は以上終了!水絡みは見ることもできずボウズでした。。撃沈(;。;)

カテゴリー: カワセミ | 2カ所回って撃沈 はコメントを受け付けていません

晴天なれど風強し

今日は朝から晴天でしたが午前中は風が強い予報でした。
なので、朝は風の影響を受けないフィールドへ立ち寄り
今シーズン初物を写してから
午後は風が弱まるとのことで川へ移動・・11時過ぎに到着
ところが午後になっても風が強く、カワちゃん空振りを繰り返し
お魚獲りは苦戦していました。
落ちらこちらと飛び周り飛び込むので移動が間に合わずお魚獲りが
中々写せませんでした。
川はカメラマン寂しく3名でした・・・上流側には3〜4名という閑散とした川でした
結局、成果は乏しく15時過ぎたので撤収しました。

このメスは綺麗です

今シーズン初でした

桜はまだ疎らですね・・・桜カワっぽいものを

外来種タイワンリス・・桜の木の皮をむいてた・・この桜もう死んでて花が咲かない

川に移動して

風があってお魚獲り失敗の連続で苦労してました

橋裏のカワちゃんがお出ましで・・最初は空振りの後の飛び出しからのお魚獲り

綺麗に追えました・・連写もの

まあまあ大きな鮎を咥えて上がってきた

石も一緒!?

これも綺麗に追えたんですが空振りでした

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

1年ぶりの公園から川へ移動

今日は、ぼつぼつペアになっているかと1年ぶりの公園に
朝のうち立ち寄ったが、7:30〜10:30までの3時間で
姿を見せたのはオスのみでメスの姿は見ることができなかった。
オスはフレンドリーで近くに止まるのでジャンボカワセミが撮れました。
あとはガビチョウが撮れただけで終了。
川へ移動して遡上が始まっている鮎鳥をするカワセミを狙った。
久しぶりの川で、着水点でレンズが止まらずミス連発でした。

朝立ち寄った公園で・・・オスが近くに止まりました

さらに近くに・・・

ペリットです

川に移動後・・・ホバもありました

菜の花・・・前ボケ・・止まりもの

本日最後に写した鮎獲り水絡み・・このときは光があって条件良かった

朝立ち寄った公園でガビチョウ・・近かったな〜

なので・・顔をトリミングしたら・・・ヒゲ生えてるのね・・キミ

カテゴリー: カワセミ | 8件のコメント

雨の日曜

昨日は曇り空、今日は朝からしとしとと雨
気温も低く季節が戻っているような・・・週末です。
当然撮影にも出られず・・家でうだうだと過ごしています。
先月の在庫から拾って今日は更新です。

先月投入した新主力マシンの設定をいろいろと試したいのに
こんな天気じゃ、なにもできないな〜〜〜!!

カテゴリー: カワセミ | 雨の日曜 はコメントを受け付けていません

連敗記録の傷は深く・・・

いや〜土曜日の連敗記録更新おまけにシーズン跨ぎの傷はどうも深かったようで
過去のいい撮影シーンが夢に出てきた・・・

いい光の中で・・・いろんなカットを撮っている自分が・・

2010年はこんなの山ほど撮れた・・

2016年は西へ遠征してメモリーカード満杯にシャッター切ったな〜

こんなにチャンスに恵まれていた年もあったのにな〜〜
と過去の在庫を掘り起こして載せてみる・・・
他にも毎年たくさん撮れてたのに・・・
過去にしがみつく自分・・・情けないな〜〜

いいんです、きっと潮目が変わる時が来る!!と信じる自分

・・・なんか、誰かの文章に表現が近づいているような??

カテゴリー: コミミズク | 連敗記録の傷は深く・・・ はコメントを受け付けていません