クリスマス寒波

TVを見ていたら、クリスマス寒波で北海道や北陸は大雪だの12月の記録となる気温だったりするようで
朝出かけたフィールドも風邪が結構あってかなり体感温度が低くまいりました。
カワセミの飛び込みをカメラを構えて待つ手も薄手の手袋では指先が冷たくなって
もう寒い寒い・・・と言いながらも4時間ほど撮影して帰ってきました。

dc201212240108

dc201212240109

dc201212240110

dc201212240111

dc201212240114

dc201212240115

dc201212240116

dc201212240117

dc201212240118

dc201212240119

カテゴリー: カワセミ | クリスマス寒波 はコメントを受け付けていません

先週は良かったのに・・・・

朝はすっかり寝坊して・・・・
天気予報は午前中は晴れマークだったのに外を見ると曇り空
なんか寒いし、近所の池に行こう・・・でもバイクは寒いので車でと軟弱・・
池について待っても待ってもカワセミはやってこない!
いつもお会いする方に聞いたらここ数日はすっかり出が悪くなって
近くを流れる川のそばにある用水路で餌取りとか・・・
ここのカワセミは超人慣れしていて近くで撮らせてくれたのに今日は
完全ボウズで、別のフィールドへ移動した
こちらは警戒心が強く遠目からの撮影だが小さなエビばかり獲って
暗いところでの飛び込みも何度も・・・・
こちらでなんとか少し撮して今日はおしまい・・・いや〜寒かった。

dc201212230101

dc201212230102

dc201212230103

dc201212230104

dc201212230105

dc201212230162

池の掃除もしてます
dc201212230108

カテゴリー: カワセミ | 先週は良かったのに・・・・ はコメントを受け付けていません

枯れ葉だらけで

昨日午前中に撮影に行った池は
水の流れがないせいかこの時期枯れ葉だらけ・・・
池の周囲にある松の葉もたまって・・・
そんな中に飛び込むものだからなかなかピントが・・・

昨日の在庫から
dc201212160042

dc201212160043

dc201212160044

dc201212160045

dc201212160049

dc201212160058

カテゴリー: カワセミ | 枯れ葉だらけで はコメントを受け付けていません

相変わらずエビばかり

今日は午前中3時間ほど撮影に出かけた。
近くの公園にいったが相変わらずここのカワセミはエビばかり・・・
というかほとんど魚がいないのだと思う。
ただ、やたら人慣れしてしまっているようで
2〜3mのところに向こうから飛んできて止まってくれるのでこちらは動けず・・
朝日の中、そこそこ飛び込んで餌取りを披露してくれた。
11時過ぎに出が悪くなったので撤収した。

dc201212160007

dc201212160008

目の前に飛び込みフレームアウトも・・
dc201212160083

dc201212160084

dc201212160085

dc201212160086

dc201212160087

手の届きそうなところに止まってくれた
dc201212160031

カテゴリー: カワセミ | 相変わらずエビばかり はコメントを受け付けていません

週半ば

今週も半分過ぎました。
先週末から一気に寒くなってきましたが
子育てが終わったカワセミも今年生まれのカワセミもきれいな色になって
光の当たり具合によっては何とも言えないきれいな色が出て
撮影が楽しい季節になりました。

先週末の在庫から

カテゴリー: カワセミ | 週半ば はコメントを受け付けていません

午前中は

今日は、朝から午前中は晴れていたが午後からは急に雲が広がり
気温も急に下がり寒い午後となりました。
今日も午前中川へ出かけたが
成果は乏しく・・・と簿混みがかなり深いので飛び込んだところと
浮上してくるところが2〜30cm違ったりで着水点でピントがあって
上がってくるのを待っていると予想外のところからひょっこり現れ
ピンぼけ、ピン甘を量産してしまった・・・

カテゴリー: カワセミ | 午前中は はコメントを受け付けていません

あれ?晴れじゃなかったの

昨日見た天気予報では今日は晴れだったのに
朝起きたら雲が空一面に・・・
まあ晴れてくるかと思い先週出かけた川へ
到着しても厚い雲が太陽を隠していて暗い!!
そんな中でカワちゃんでかいのを獲ってしまい食べてしまった。
水面が暗すぎピンが来ない・・・飛びものも高感度ノイズが・・
その後1時間強過ぎて少し明るくなったところでカワちゃん登場
さて、撮らしてもらおうかと思ったら上流から別の個体が下流に向かって
高速通過、それを追いかけて行ってしまう。
それから3時間待つ・・・やっとカワちゃん戻ってくるが
待ち時間の時は晴れ間も出たのに、雨が降り出し・・・
仕方ないので少し粘ってやっと水絡み餌取りを撮らせてもらいました。
いや〜不運な半日でした。でもボウズを免れ良かった・・・

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント

やはり

昨日撮影に出かけた川
やはり公園の池と違い水がきれい!!
このこのフィールド順光で撮れる時間がほんの少しというのが残念だが・・・

昨日の在庫から

カテゴリー: カワセミ | やはり はコメントを受け付けていません

何ヶ月ぶり?

3連休最終日になってやっと晴れの予報だった今日は
久しぶりにお隣の市の川へ出かけてみた。
よくよく考えると約半年ぶりだった。
一時期、出が悪くなっていたが今日は午前中の撮影で久しぶりにシャッターを
たくさん切った。
以前縄張りにしていた個体と変わったようでとにかく餌取りが下手っぴ
打率2割以下かな・・・
まあ、撮影する側は楽しめていいんだけど、飛び込まずに戻るなどフェイントも
多く集中力を持続させるのもたいへんだったな〜
おまけにかなり深く飛び込むので着水点と出てくる場所が大きく変わってしまうので
離水シーンがピンぼけが多く参りました。何だって着水してから飛び出してくるまで
連写で少なくとも5枚は水面だけですから・・・まあ、慣れの問題かも・・・

カテゴリー: カワセミ | 何ヶ月ぶり? はコメントを受け付けていません

同じようなカット

ここのカワセミいつも同じような場所で餌取りをするおかげで
同じようなカットばかりになってしまう・・・
餌取り成功か失敗かの違いぐらいかな〜〜

先週末の在庫から

カテゴリー: カワセミ | 同じようなカット はコメントを受け付けていません