GW中盤に降った雨の後、後半はいい天気で絶好の撮影日和でしたが
昨日まで2日連続ボウズを食らい、最終日ぐらいはとほのかな期待で
早朝よりフィールドに立ちましたが午前中はやはり気配無し・・・・
さすがに行動パターンが変わったのかとあきらめちょっと早めの11時前に撤収し帰宅しました。
しかし、その後午前中ご一緒したお仲間から11時過ぎに雌が現れでかいのを獲って巣へ飛び去ったとの
情報をいただき、さすがにGW後半3日連続ボウズではと午後2時過ぎに再度フィールドへ出かけた。
午前中はこどもたちも少なかったが、午後は家族連れやこどもたちが池でザリガニ釣りをしていたりで
ちょっとうるさかったが、離れた場所で待つことしばし今は葉が生い茂ってきたので
カワセミをなかなか確認できない・・・池の端でチャポンとカワセミ飛び込む
早速場所を移動し、その後3回ダイブしエビと小魚をゲットした。
この3回が写せたのでなんとかGW最終日はボウズを逃れた。
たぶん抱卵中とみているがGW前の週から行動パターンはすっかり変わってしまった。
雌期待の日々が続きそうだが出が渋いのは変わりない・・・
GW最終日やっとボウズを逃れたヌマエビ捕獲の水絡み・・
この雌獲物が小さくても一発で飛び上がれないことが多い













































