どうしたことか!?

今日は気温が高め予報で
池は氷は張らないだろうといつもより30分早く到着
着いたらすでにカワちゃん止まり木に止まっています。
急いで準備したら何もしないで飛び去る。
その後も来ない来ないでやっと来たと思ったら
一度飛び込んで小さなエビを咥えましたが
これはちょっと目を離したときに飛び込まれてノーシャッター
その後は遊水池へ飛び去り延々帰ってきません。
13時過ぎて一度帰ってきましたが何もしないで飛び去るという始末
今まで調子が良かった池ですが
一気に調子亜悪くなりました。
魚が居ないのか??たまたま今日だけなのか??
諦めて13時半に撤収しました。
なので止まりものだけしか撮れませんでした。

今日は止まりものだけ・・・(泣)

目を離したときに飛び込んで小さなエビ獲りでしたが飛び込みはシャッター押せず

先日の在庫でお茶を濁します

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今日も午後まで

今日も午前中から午後まで撮影しました。
しかし、池の魚はメダカサイズで迫力に欠けますが
贅沢は言えません。
途中、猫がカワセミの近くに寄っていくこともありカワセミは
その後警戒が強くなったような・・・・
ちょっと、消化不良でしたが午後になって雲が広がって
暗くなってきたので撤収しました。

連写もので・・・途中省略あり

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

3週間ぶりに

このところ週末は野暮用が重なり撮影に出られずでした
今日は天気も良いので3週間ぶりに撮影に・・・
到着したらすでに皆さん狙っています・・・
照準器の調整している間に6回も飛び込まれ。。。
なんでもすでに10回以上飛び込んでいるとか・・・
期待のメスではなく主のオスでした。
それでも何回かは撮影させてもらいオスは上の池へ
待っているとメスくん登場で一度飛び込みそうになるが
戻ってしまい・・そこへオスが追い出しにかかり
メスは川へ・・・
午後の部まで頑張りましたが午前中のような連発飛び込みがなく
14時近くに・・・昨日はこの時間にいいことあったとか
今日も期待で待つとやはり14時にオスが手前の止まり木から何度か飛び込んでくれました
日も傾き始めたので今日はここで撤収としました。
そこそこ楽しめたのでよかったです。

到着直後のお魚獲り・・相変わらず魚は小さい

もう一発行きます

午後14時過ぎのお魚獲り

飛び出しも狙ってみましたので

もういっちょ・・

最後は飛びつきで

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

1年ぶりの公園

前回いつ行ったのか??忘れてしまったほど間が空いた公園へ
出かけました。
久しぶりにO師匠にもお会いでき色々とお話しさせていただきました。
さて、肝心のカワセミはというと何でも今日は非常に出が悪いとか・・
しばらくすると、下の池の対岸に止まった後
すぐに飛んでしまい上の池の高い木の中へ・・・
葉に隠れて何処を向いているのかもわからない状態・・・
飛び込んででかい魚を咥えてしまった・・これがまたピンぼけ&後ろ向き
その後待つこと50分ほどで動き出してまた飛び込んで
でかい魚を咥えました。
その後一人で池野ベンチで待っているとまたカワセミが動き出したので
狙いますが今度は飛び込んだけど小さなメダカサイズを咥えました。
その後、O師匠から電話をもらって川へ移動しましたが
川ではいいことありませんでした・・でも復調の兆しがあるとか・・
今後期待です。

デカいの咥えましたが、いや〜ピン甘・・

次は羽で顔が見えない

水からずいぶん上がってしまった

今度は捉えたと思ったら

魚がメダカサイズ・・・トホホ

順光側で狙いたかったが後ろ向きになりそうで

狙った立ち位置では光が悪かった

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今シーズン初

いろいろとドタバタしていて出かけられなかったが
昨日今シーズン初のハイイロチュウヒ撮影に出かけた
空振りになることも多い撮影だが
昨日は何とかちょっとは撮影できた。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

午後から曇ってくるというので

今日は午前中は晴れ間が出るが
午後からは曇ってくると言うので
朝から公園へ出かけた。
ちょっと早く着きすぎてまだ明るくない。
おまけにカメラマンは誰も来ていない・・・
久しぶりの一番。。。っていっても暗すぎ
そんな暗い中でもカワセミは餌取りをしていたが
撮影には暗すぎ・・・
しばらくしてやっと明るくなって10:30までの4時間ほど撮影を
楽しんで撤収した。

まだ水面が暗い時に飛び込んだが空振り

やっと明るくなって来てお魚咥えました

相変わらず魚は小さい

珍しく横向きに出てくれた

このお魚獲りは近かった

横向きだし羽全開・・・今日はこれが一番良かった

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

久々の平日休みで

天気予報は晴れだったので
朝から撮影に出かけた・・・
朝のうちは、カワセミは出ているものの魚が動かない・・居ない??・・のか
全く飛び込まず・・・飛び込んでも見えないところで
魚を獲ってしまう・・
そうこうするうちに、今日は池の水を抜いて
外来種の水草を抜く作業をするとのこと
水が抜かれ始めて水位が下がり始めた頃に
センターの止まり木で餌取りが始まった。
何回か小魚を獲ったのを写しているうちに
いよいよ水位が下がり、さすがにこれではダメと判断して
早めの撤収でした。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

涼しくなり

今日は1ヶ月ぶりに撮影へ
ここの主は魚が少ない池で小さな魚を獲って縄張りを守ってます。
川で大きな魚を獲るカワセミとは違いよく生きて行けていると
思うほどです。
1時間に1度のペースで現れ、小魚を2匹ほど食べてはお休みの
繰り返しです。
主のオスですが左目の瞬膜が傷ついているようです。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

まだまだ残暑厳しく

お盆の時期の猛烈な暑さよりは良くなったが
まだまだ残暑厳しく日差しは強いですね。
今日も朝から4時間ほど撮影に行きました。
フィールドは親と子供3羽が入り乱れ親は子供を牽制し
子供は親の目を盗んで飛び込み餌獲りとせわしない状態でした。
草陰や木道下へ飛び込まれお手上げ状態・・・
ほとんど撮らせてくれません。
10時近くなっていよいよ日差しも厳しく暑くなってきたので
撤収しました。
この時間になると常連の皆さんもすべて撤収という状態です。

こんな木道の下に飛び込まなくても・・・

おまけに空振りだし

いきなり日向に出てくるから露出が・・・

親の目を盗みやっとまともなところに飛び込みました

やっと小魚咥えて、チビちゃん頑張ってます

親は・・・いいところに飛び込み・・大量連写なのでさらっと流してください

デカいドジョウを咥えました

ここから格闘です・・

最後はヌルッとドジョウが逃走です

チビちゃん立派になってきています

目の前を通過しました

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日も朝から

撮影に出かけた
昨日はサービスもよく楽しめたので
今日も楽しめるのではと欲をかいて出かけたが
昨日の1/10位しか楽しめなかった
お魚獲りがめっきり少なくなった・・・
話ではコサギが何羽か入って魚を食い荒らしたとか??・・・
結局4時間ほど撮影したが成果は昨日の1/10にも届かなかった・・
久しぶりにsjmさんと弟子の師弟コンビとご一緒したです。

お魚獲りダイブ・・連写で

こちらもお魚獲りダイブ・・・またまた連写で

なかなかお魚もらえずチビちゃんが出てきた

親は今日は苦戦していました

カテゴリー: カワセミ | 1件のコメント