サンコウチョウの子育て

いや〜毎日酷暑で外に出られません・・・
まあ軟弱ものになってきているだけですが
撮影に出かけて熱中症にでもなったら周りの方に
迷惑もかけるので・・自粛中です・・
さてさてすっかり更新もサボっていましたが
少しは撮影には出かけています。
今日は今月上旬に撮影したお山のサンコウチョウの子育てを載せます。
この日は孵化から3日目なのでまだまだ雛は小さくやっと
頭が見える程度でした。
親は雄雌交互にエサを運んでいました。
今頃は巣立って森の中を飛び回っていることでしょう。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日は雲が無く

川は暑かったです。
風はあるものの日差しが強く昨日より待ち時間はしんどかったです。
どうもあまり早く行っても主役は登場しないので
今日は昨日よりも遅く11時半過ぎに現地へ・・・
今日は意外に早めのお出ましでした。
最初の2回は大きなアユを咥えたのですが撮り手がヘボで
水面をぼかし大失敗・・・
しかし、そこからが昨日のようには行かずなかなか来ません。
来ても小さい魚を咥える・・・
今日は15時まで待ちましたがいいことが無く撤収しました。
撮れた画像も光が強く良い色が出ませんでした。
土曜日でしたが暑いせいかカメラマンはMax7名でした

何とか着水点をぼかさず

でも、魚が小さい・・・

水から上がったら後ろ向きに・・・

こちらは本日最初も飛び込みで大きめのアユを咥えたが

水面ぼかしてガッカリ

いい形の飛びもの

昨日のリベンジのつもりで出かけたが・・・返り討ちにあっただけでした

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

今年の梅雨は?

梅雨入りしたと言っていたが
今年は全然雨が降らない・・・
おまけに梅雨明け後のような暑さが続いている。
今日も雨は降らない予報だったのと週初めのような暑さが少し和らぐようで
撮影に出かけてみた。
川は風があり少しは楽だったが・・やはり暑い・・・
午後が良いという話だったがちょっと期待して11時に撮影開始
しかし13時近くまでは何も無し・・
それから活発になり何度か飛び込み魚を咥える
15:30過ぎまで遊んでくれた。
カメラマンはやはり暑さのせいかMax7名でした。

魚を咥えて・・・2匹でした

1匹は勢い余って飛んでいく

逃げた魚は結構空中にいる・・最近のカメラの連写はすごいです

いいサイズのアユを咥える

遠くでペアで並ぶ

給餌も遙か彼方で

アオサギは何度となく大きな婚姻色のオイカワを獲っていた

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

蒸し暑くなってきました

梅雨入りしたが、今日は雨は降らない予報だったので
出かけてみた
蒸し暑くてじとじとした気候だった。
おまけに今日は主役が全然現れずで待ち時間が長く参りました。
到着から2時間半近くたってやっと現れましたが
飛び込み中止を繰り返し、やっと飛び込んでも空振り。。。
漸く飛び込んでそこそこサイズを咥えてくれました。
その後も今日はサービス悪く参りました。
カメラマンは多かったのにね〜〜
本日ご一緒した皆様ありがとうございました!

飛び込み中止が多かった・・

見失ったのか飛び出した後ホバしてた

やっとちゃんと飛び込んでくれました

そこそこのサイズを咥えて上がってきました。。。正面だったので良かった

叩いて

自分で食べました

対岸の護岸の際に飛び込んで咥えましたが・・魚の尻尾の先だったので

当然のように魚は落ちます

魚が中を舞って

川に帰っていきました

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

今日も晴れ予報だったので

前回が梅雨入り前の最後の撮影と思ったが
今日も雨は降らずに晴れ予報だったので撮影に出かけた
週末の割にはカメラマンは少なめで最大8本のレンズが並びました。
風があり比較的快適に撮影できました。
定期的にやって来ては対岸の護岸から飛び込み魚を獲ります。
今日は空振りも多かった・・・・

一瞬見失って水面撮り逃しました

この時間はちょっと光がよろしくない

出も魚がなかなか大きい

この後は後ろ向き

ちょっとよそ見した隙に飛び込まれた

いい感じで飛び込みお魚咥えました

咥えが甘かったのかお魚逃げられました

そこそこ楽しめたので良しとします。

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

梅雨入りも近い

来週には梅雨入りになるような話を
盛んに天気予報で言っている。
今日は梅雨入り前のいい天気だったので久しぶりに
カワセミ撮影へ
このところ不調だったフィールドですが今日はそこそこ楽しませてくれました。
子育てしているのか??はたまたどこかに雛を出しているのか?
行動がはっきりせず不明のままでした。
久しぶりのお仲間にもお会いでき楽しい時間を過ごせました。

午前中は光が悪く目に光も入らず

おまけに今日は光が強すぎ・・・

水面ぼかしてしまいました

魚がでかくて迫力あります

お立ち台から飛び出し直前

飛び出して

いい感じのお魚獲りです

後ろ向きにならなかったで良かった〜

カテゴリー: カワセミ | 4件のコメント

久しぶりにカワセミへ

今日は超久しぶりにカワセミ撮影に出かけた
いつも写していた川のポイントが不調なので
下流域へ出かけた。
到着するといつものお仲間がすでにスタンバイ
早速準備をして撮影開始
午前中はお魚撮りだのチビちゃんへの給餌だのと
活発だったが午後になると出が止まり暇な時間が長かった
それでも色々と撮影できて楽しい時間を過ごせた。

本日最初に写した水絡みお魚獲り(連写もの)

チビちゃんへの給餌

親は落ちそうになりながらも給餌頑張る

チビちゃんもいっちょ前です

ホバもありました

チビちゃんは集まらずバラバラになっているようで

ここでも給餌が多かった

いきなり始めようとしてメスに怒られる

比較的近かったが魚が小さい

本日ご一緒させていただいた皆様ありがとうございました

カテゴリー: カワセミ | 6件のコメント

峠の探鳥・・・その他の鳥編

コマドリ撮影の日に撮ったいろいろな鳥をまとめて・・・

峠を下っている途中鳴き声が聞こえて探したらキビタキが

囀っていました

ミソサザイも出てきました

コガラもお出まし

続いてはヒガラもお出まし

キバシリも落ち着きなく

今回は横向きで近くで撮れました

綺麗だけど外来種・・あまり人気の無いソウシチョウ

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント

峠の探鳥・・ゴジュウカラ編

この日ゴジュウカラもよく出てくれました。
求愛給餌もあり楽しませてくれました。

求愛給餌が撮れました

カテゴリー: カワセミ | 峠の探鳥・・ゴジュウカラ編 はコメントを受け付けていません

峠の探鳥・・コルリ編

コマドリと撮影した後のコルリ編です。
しばらく待って現れてたくさん撮らせてくれました。
美しさではオオルリよりも上に感じる。

カテゴリー: カワセミ | 2件のコメント