懲りずにミサゴへ出かけました
到着時カメラマンは誰も居ませんでしたが
その後ぼつぼつとお出でになりました。
主役のミサゴは
8時過ぎに対岸の右奥に飛び込みアユをゲットしましたが
170m以上ある距離で解像しませんでした
おまけに対岸の土手の草が近くピントを取られました。
8時半にもう一度ほぼ同じような所へ飛び込みまたアユをゲットしました
このときはとてからちょっと距離があったのでなんとかピントを取られずにすみました。
その後は、後ろ向きダーウィンで飛び込んだり見えないコンクリートの裏へ
飛び込んだりで参りました
今日もいいこと無しで終わりました
Cafe de Bird’s Photoについて
写真はクリックすると大きく表示されます
「戻る」で前画面に戻ります。
本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。訪問者数
- 128450総訪問者数:
- 92今日の訪問者数:
- 90昨日の訪問者数:
- 1692先週の訪問者数:
- 2281月別訪問者数:
- 2012/05/01カウント開始日:
-
最近の投稿
最近のコメント
- 今日は晴れ予報だったので に seagull より
- 今日は晴れ予報だったので に osada より
- 今日は晴れ予報だったので に gure より
- 11/7撮影の在庫から に Owner より
- 11/7撮影の在庫から に seagull より
カテゴリー
リンク
Blog内検索
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月












































いやあ。堰の惨憺たる状況から見れば、今日はミサゴ撮りの方が正解だったように思います。草刈りで丸見えになった上に、ハイタカが低空まで来るようでは、しばらくカワセミは隠れているしかなさそうです。その方が生存できるような気もして、慎重な子だと思います。(^_^;)
こんばんは、今日もミサゴでしたか、正解でしたね。堰は完全ボウズでした。ミサゴ撮影は前回の時より活発のようで遠いところながら楽しまれましたね。小さな画像ながらクリックして観ると鮮明で豪快な画像が並んで見応えがあります。叉行くかもですのでお会いしたら宜しくです。(^^♪
本日もお世話に成り有難う御座いました。悪いとおっしゃってますが矢張り早出に分がありますね、横向きの綺麗なダーウィンポーズも撮れてらっしゃるし。でも見えない所に飛び込まれると、どうしょうもないですね。私が着いた後は良い所無かったですね
おっしゃる通り、行かないと撮れません(笑)又頑張って暇を見つけて行きます。よろしくお願いいたします。