Cafe de Bird's Photo

週末・休日の気ままな撮影記録です、不定期更新でのんびりやっています。
熱中しているカワセミ撮影・・・これは難しく特訓の日々です。
 

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26
27
28 29 30        

 最近の記事
Blogを新しくしました

GWとはいうものの

朝2時間のチョコ撮り

曇り空で暗かったな〜

ここの雌にも春がやってきた

今日は場所の選択をミス

更新さぼってます

久しぶりに晴れたような・・・

あれ?・・・・お留守ですか?

 過去ログ
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月

 



機材の話・・・その6(DIY:照準器取り付けベース改造)
カワセミ撮影に挑戦を始めてすぐに調達した照準器であるが
市販で販売されているものはいろいろな取り付け方法に対応するためいくつかの種類の取り付けベースとセットになっている。
購入したものはカメラの汎用ストロボシューに取り付けるタイプで取り付け位置ができるだけ低くなるようなベースになっているものだった。
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/016001000001/brandname/
しかしながら、レンズの中心軸から7cmぐらい上に取り付けることになる。
当然、上下方向にcosエラーが出るわけだが、取り付け位置をできるだけレンズの中心に近づけることでこのcosエラーを小さくすることができることになる。
ということで、照準器取り付けベースを自作することにした。
照準器の取り付け位置をレンズの横に持ってくれば上下方向のcosエラーはなくなるが左右方向にエラーがでることになる。
使い勝手でどちらをとるかであるが、自作取り付けベースの装着時の安定性などを考慮して、レンズの上側ぎりぎりに照準器を取り付けるようにベースを製作することにした。
ホームセンターで加工のしやすさを考慮してアルミのバー探すが照準器購入時についていた取り付けベースは幅2cm厚さ4mmの板で作られていたがホームセンターの売り場には幅2cmはあるが厚さ4mmというものは売っていないので仕方なく厚さ3mmのものを購入した。
加工は終了し照準器をはめ込んでみるが、厚さが足りずしっかり固定ができない。
厚さ1mmのアルミ板を張り付けそれで固定し、がっちりと装着することができた。

改造後の照準器取り付け写真





15:32, Saturday, Jun 19, 2010 ¦ 固定リンク ¦

△ページのトップへ
 


写真はクリックすると大きく表示されます

本ブログに掲載の文章および写真は特に注記がない限り 本ブログオーナーにすべての著作権があります。
許可なく転載、複写等の利用はお断りします。
また、リンクに関しましては事前にメールにてご連絡をお願いします。

 最近のコメント


 リンク
「海とカワセミ」のブログ
カワセミ日記
Dive and Photo

Powered by CGI RESCUE